特発性正常圧水頭症診療ガイドライン 第3版
執筆者一覧
執筆者一覧
監修 | 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 | ||||||
「特発性正常圧水頭症の診療ガイドライン作成に関する研究」班 | |||||||
日本正常圧水頭症学会 | |||||||
編集 | ガイドライン総括委員会 | ||||||
委員長 | 新井 一 | 順天堂大学 | |||||
副委員長 | 伊達 勲 | 岡山大学大学院脳神経外科 | |||||
アドバイザー | 石川 正恒 | 洛和ヴィライリオス | |||||
森 悦朗 | 大阪大学大学院連合小児発達学研究科行動神経学・神経精神医学 寄附講座 | ||||||
ガイドライン 作成グループ | 青木 茂樹 | 順天堂大学医学部放射線診断学講座 | |||||
石井 一成 | 近畿大学医学部放射線医学教室放射線診断学部門 | ||||||
貝嶋 光信 | 北晨会恵み野病院 | ||||||
數井 裕光 | 高知大学医学部神経精神科学教室 | ||||||
加藤 丈夫 | 山形大学 | ||||||
栗山 長門 | 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学教室 | ||||||
佐々木真理 | 岩手医科大学医歯薬総合研究所超高磁場MRI診断・病態研究部門 | ||||||
徳田 隆彦 | 京都府立医科大学分子脳病態解析学講座 | ||||||
平田 好文 | 熊本託麻台リハビリテーション病院 | ||||||
間瀬 光人 | 名古屋市立大学大学院医学研究科脳神経外科学 | ||||||
松前 光紀 | 東海大学医学部外科学系脳神経外科学領域 | ||||||
三宅 裕治 | 西宮協立リハビリテーション病院 | ||||||
(五十音順) | |||||||
システマティック レビューチーム | 厚地 正道 | 医療法人慈風会厚地脳神経外科病院 | |||||
入江 隆介 | 順天堂大学医学部放射線診断学講座 | ||||||
梶本 宣永 | 大阪医科大学医学教育センター/脳神経外科学教室 | ||||||
鐘本 英輝 | 大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室 | ||||||
亀田 雅博 | 岡山大学大学院脳神経外科 | ||||||
喜多 大輔 | 公立能登総合病院脳神経外科 | ||||||
木村 輝雄 | 北見赤十字病院脳神経外科 | ||||||
鮫島 直之 | 東京共済病院脳神経外科 | ||||||
末廣 聖 | 大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室 | ||||||
中島 円 | 順天堂大学医学部脳神経外科学講座 | ||||||
宮嶋 雅一 | 順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター脳神経外科 | ||||||
村井 尚之 | 千葉県済生会習志野病院脳神経外科 | ||||||
山下 典生 | 岩手医科大学医歯薬総合研究所超高磁場MRI診断・病態研究部門 | ||||||
山田 茂樹 | 滋賀医科大学脳神経外科学講座 | ||||||
吉山 顕次 | 大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室 | ||||||
(五十音順) | |||||||
外部評価委員 | 山田 和雄 | 名古屋市総合リハビリテーションセンターセンター長 | |||||
秋山 治彦 | 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター臨床研究部部長 | ||||||
中島 健二 | 国立病院機構松江医療センター院長 | ||||||
三木 保 | 東京医科大学病院院長/東京医科大学医療の質・安全管理学講座教授 | ||||||
ガイドライン 作成事務局 | 宮嶋 雅一 | 順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター脳神経外科 | |||||
中島 円 | 順天堂大学医学部脳神経外科学講座 | ||||||
秋葉ちひろ | 順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター脳神経外科 | ||||||
川村 海渡 | 順天堂大学医学部脳神経外科学講座 | ||||||
齋藤 聖子 | 「特発性正常圧水頭症の診療ガイドライン作成に関する研究」班事務局 | ||||||