Mindsガイドラインライブラリ利用条件

公益財団法人日本医療機能評価機構(以下、「当機構」といいます)が厚生労働省の委託事業により運営しているウェブサイト「Mindsガイドラインライブラリ」(以下、「本ウェブサイト」といいます)を利用するには、Mindsガイドラインライブラリ利用条件(以下、「本利用条件」といいます)を遵守する必要があります。利用者は、本ウェブサイトを利用するにあたり、本利用条件が適用されることに同意するものと見做します。

1. 利用者の定義

 本ウェブサイトの利用者とは、ユーザー登録を行った上で本ウェブサイトを閲覧する者、ユーザー登録は行わず本ウェブサイトを閲覧する者、本ウェブサイトを複製したものを閲覧する者等、本ウェブサイトにより提供される情報を何らかの方法で閲覧する者すべてを指します。

2. 利用者の利用責任

 利用者は、自らの判断および責任に基づき、本ウェブサイトおよび本ウェブサイトにより提供される情報を利用してください。

3. 知的財産権の取り扱いについて

 本ウェブサイトにより提供される情報は、当機構に無断で転載、複製、放送、公衆送信、翻訳、販売、貸与などを行うことはできません。ただし、「私的使用」又は「引用」など著作権法上認められた場合を除きます。

4. 禁止事項

 利用者は、本ウェブサイトの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
  • 本ウェブサイトおよび本ウェブサイトにより提供される情報の著作権を侵害する行為、また侵害するおそれのある行為。
  • 医学および医療に関する虚偽の情報提供。
  • 法律に違反する行為によって本ウェブサイトに不利益や損害を与える行為またはそのおそれのある行為。
  • 営業活動・営利目的として本ウェブサイトおよび本ウェブサイトにより提供される情報を利用する行為。または、その準備をする行為。
  • 当機構の許可を得ることなく本ウェブサイトへのリンク設定をする行為。または、リンク設定の許可条件に違反する行為。

 本ウェブサイトへリンクを設定するには、当機構の許可が必要です。本ウェブサイトへのリンク設定を希望する利用者は、下記申請書を当機構Minds事務局(minds.help@jcqhc.or.jp)まで送付ください。
 〇リンク設定申請書
当機構Minds事務局にて、リンク設定の可否を判断させていただき、リンク設定の条件を回答させていただきます。その条件に対応いただき、リンクを設定ください。
なお、回答までにお時間をいただくことがありますので留意ください。

2023年10月26日追記
リンク設定は事前申請制(承認が必要)です。上記申請書にて事前に申請をお願いします。
また、リンク設定は、原則、トップページのURL(https://minds.jcqhc.or.jp/)にしていただき、リンク先が当サイトであることを明記してください。
なお、Mindsでは、2023年度内にリンク規約を更新・公開予定です。

6. 免責

  1. 当機構は、利用者に事前に告知または通知することなく、本ウェブサイトのインターフェイスまたはシステムを変更することができます。
  2. 当機構は、必要があると認めるときは、利用者に事前に告知または通知することなく本ウェブサイトの内容または名称を変更することができるものとします。
  3. 当機構は、保守(緊急保守を含む)、不可抗力(火災、停電、自然災害、ウィルスやワームなど第三者による妨害行為等)のため、利用者に事前に告知または通知することなく本ウェブサイトを一時的に停止することがあります。
  4. 当機構は、利用者に事前に告知または通知することなく本ウェブサイトの一部または全部を終了することがあります。
  5. 当機構は、利用者側の設備の不具合および障害等に起因する通信不良・遅延・誤送等により発生した、いかなる損害についても賠償する義務を一切負いません。
  6. 当機構は、本ウェブサイトの利用に関連して、利用者もしくは第三者に生じたいかなる損害及び損失について、一切責任を負いません。
  7. 本ウェブサイトは無償で提供されるものであり、利用者が本ウェブサイトを利用する権利を当機構が保証したものではありません。
  8. 本ウェブサイトから当機構以外の第三者が運営しているウェブサイト(以下、「外部サイト」といいます)へリンクが張られている場合、外部サイトから本ウェブサイトへリンクが張られている場合がありますが、いずれの場合も外部サイトに関して当機構は何ら関与していません。

7. ユーザー登録

 本ウェブサイトのすべての機能を利用するためには、ユーザー登録を行う必要があります。ユーザー登録を行う者は以下の項目を確認し、同意したものとします。
  • ユーザー登録はそれを希望する本人が行ってください。
  • 本ウェブサイトが要求するメールアドレス、生年月等の所定の情報は、ユーザー登録を希望する本人の情報を提供してください。
  • 登録内容に変更が生じた場合、ユーザー登録を行った本人が、速やかに変更手続きを行ってください。
  • ユーザー登録により取得したIDおよびパスワードは、登録を行った本人のみが利用してください。当機構は、IDおよびパスワードを本人以外へ貸与および譲渡することを認めません。
  • ユーザー登録により取得したIDおよびパスワードは、登録を行った本人が責任をもって管理してください。IDおよびパスワードの第三者の使用に伴う損害について、当機構は一切の責任を負いません。
  • 当機構は、ユーザーが本利用条件に違反している場合、またはユーザーが虚偽の情報を提供している場合、当該ユーザーに事前に通知することなく、当該ユーザーの登録内容を抹消することができます。
  • 当機構は、ユーザーが本ウェブサイトに1年以上ログインしていない場合、当該ユーザーに事前に通知することなく、当該ユーザーの登録内容を抹消することができます。

8. 利用者の責任

  1.  当機構は、利用者が本利用条件に違反した場合、または違反することが予見される場合には、利用者に対して当該違反の是正を求めることができるものとし、違反者は、当機構からの求めに従い、当機構の求める方法により直ちにその違反を是正する義務を負うものとします。
  2. 利用者による、本ウェブサイトに関連する行為に起因して(当機構がかかる行為を原因とする請求を第三者より受けた場合を含みます。)、当機構が直接的または間接的に何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます。)を被った場合、利用者は、直ちに生じた損害を賠償するものとします。

9. 本利用条件の変更

 当機構は、本利用条件を必要に応じ変更することができるものとします。変更の内容については、本ウェブサイト上に24時間表示した時点で、全ての利用者が了承したものとみなします。

10.準拠法および管轄

 本ウェブサイトおよび本利用条件の準拠法は日本法とし、裁判は日本の裁判所において行うこととします。本ウェブサイトまたは本利用条件に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

11. 本利用条件の発効

 本利用条件は2003年10月1日から有効とします。

付則(2022年2月7日)

 この改正は2022年2月7日より有効とします。
 2023年10月26日 一部改定
ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す