(旧版)「喘息ガイドライン作成に関する研究」平成11年度研究報告書/ガイドライン引用文献(2000年まで)簡易版抄録を掲載

文献ID:S0000463 PMID: 1462021

著者

Bremner P/Burgess C/Beasley R/Woodman K/Marshall S/Crane J

出典: Respir Med./ 86巻, 5号, 419-23.頁/ 発行年 1992年

研究デザイン

方法:フェノテロール5mg,サルブタモール5mg,イプラトロピウム0.5mg(ネブライザー投与)二重盲検比較試験 観察期間:単回投与 その他:心拍数,血圧,QS2I,QTc間隔,1秒量,K値 他

セッティング

対象者

例数:9 年齢:22〜40 対象:安定した喘息患者

介入(要因曝露)

主な結果

1)フェノテロールはサルブタモールよりも心脈管系やK値に対する影響が強かった2)肺機能はフェノテロールとサルブタモールで差がなく,両者はイプラトロピウムより優れていた

結論

備考

ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す