|
|
|
|
|
|
|
|
1. |
Clinical Question(CQ)一覧 |
2. |
ガイドライン作成の目的 |
3. |
ガイドライン作成の方法 |
3-1. |
ガイドライン作成委員会の設立 |
3-2. |
CQ決定の過程 |
3-3. |
文献検索式 |
3-4. |
推奨の強さの表記方法 |
3-5. |
推奨最終化,公開,今後の改訂に関する事項 |
3-6. |
本ガイドライン作成に要した資金 |
3-7. |
利益相反 (conflict of interest:COI) |
4. |
略語リスト |
5. |
序文 |
5-1. |
疫学 |
5-2. |
症状 |
5-3. |
発症機序 |
5-4. |
分類 |
6. |
HIT症例の典型的な臨床経過と診断・治療フローチャート |
7. |
ガイドライン本文 |
CQ1. |
どのようなヘパリン投与患者でHITのスクリーニングが必要か?また,どのようにHITのスクリーニングを行うか? |
CQ2. |
HITを疑う際に,有用な臨床的診断法は何か?4Tsスコアをどのように活用するか? |
CQ3. |
HITの診断を確定させる際に,有用な血清学的診断法はどれか? |
CQ4. |
抗凝固薬をどのように使用するか? |
CQ5. |
どのような症例で抗凝固薬以外の治療を検討する必要があるか? |
CQ6. |
ヘパリン以外の抗凝固薬から経口抗凝固薬への切り替え |
CQ7. |
心血管手術・経皮的心血管インターベンション・腎代替療法 |