1) |
松本美富士,前田伸治,玉腰暁子,他:線維筋痛症の臨床疫学像(全国疫学調査の結果から).臨床リウマチ 2006;18:87-92. |
2) |
松本美富士,前田伸治,玉腰暁子,他:本邦線維筋痛症の臨床疫学像解明に関する研究.厚生労働科学研究免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業:関節リウマチの先端的治療に関する研究 平成16年度研究報告書.2005;p49-52. |
3) |
松本美富士:線維筋痛症の疫学.Pharma Medica 2006;24:35-39. |
4) |
服部政治:日本における慢性疼痛保有率.日本薬理学会誌 2006;127:176-180. |
5) |
西岡久寿樹:膠原病・診断と治療の進歩<トピックス>II.最近の話題 1.線維筋痛症の現状と問題点.日本内科学会雑誌 2007;96:2235-2240. |
6) |
西岡久寿樹:線維筋痛症対策の現状と展望.Pharma Medica 2006;24:9-13. |
7) |
長田賢一,富永桂一朗,岡 寛,他:日本語版Fibromyalgia Impact Questionnairer(J-FIQ)の開発:言語的妥当性を担保とした翻訳版の作成.臨床リウマチ 2008;20:19-28. |
8) |
Wolfe F,Clauw DJ,Fitzcharles MA,et al:The American College of Rheumatology
preliminary diagnostic criteria for fibromyalgia and measurement of symptom severity.
Arthritis Care Res 2010;62:600-610. |
9) |
Costa DD,Dobkin PI,Fitzcharles MA,et al:Determinants of healthy status in
fibromyalgia:a comparative study with sysytemic lupus erythematosus.J Rheumatol
2000;27:365-372.
|
松本美富士
|