(旧版)糖尿病患者に対する歯周治療ガイドライン
Q&A一覧
I.糖尿病患者における歯周病の病態
II.歯周治療と糖尿病
1.歯周治療と糖尿病の状態
2.歯周治療と薬剤
3.歯周基本治療
4.サポーティブペリオドンタルセラピー
5.歯周外科治療
6.歯周組織再生療法,インプラント治療
2.歯周治療と薬剤
3.歯周基本治療
4.サポーティブペリオドンタルセラピー
- CQ6:糖尿病患者のサポーティブペリオドンタルセラピー(SPT)の間隔は短くすべきか?
- CQ7:糖尿病患者だとグリコヘモグロビン(HbA1c)値がいくら以下だと良好にサポーティブペリオドンタルセラピー(SPT)が行えるか?
- CQ8:糖尿病患者は歯周治療後,歯周病が再発しやすいか?
- CQ9:糖尿病患者においてメインテナンス期における局所化学療法は有効か?
5.歯周外科治療
- CQ10:糖尿病患者の歯周外科治療を行う際の血糖コントロールの基準値はあるのか?
- CQ11:糖尿病患者と健常者の抜歯の予後に差があるか?
- CQ12:抜歯や歯周外科治療,歯周基本治療の際に,ワーファリンの服用は中断すべきか?
- CQ13:糖尿病患者では歯周外科治療後の抜糸はいつごろ行うのが適切か?
- CQ14:糖尿病患者において歯周外科治療後に歯周パック(包帯)を用いることは有効か?
- CQ15:糖尿病患者の歯周外科治療後に,洗口剤を使用すると有効か?
6.歯周組織再生療法,インプラント治療
III.糖尿病に関する基礎知識