(旧版)褥瘡予防・管理ガイドライン(第3版)
ガイドライン各論
CQ1 外用剤
【CQ 1.12】
肉芽形成が不十分で肉芽形成を促進させる場合,どのような外用剤を用いたらよいか
【推奨文・推奨度】
肉芽形成が不十分で肉芽形成を促進させる場合,どのような外用剤を用いたらよいか
【推奨文・推奨度】
① | 肉芽形成促進作用を有するアルミニウムクロロヒドロキシアラントイネート,トラフェルミン,トレチノイントコフェリル,ポビドンヨード・シュガーを推奨する。 [推奨度B] |
② | アルプロスタジルアルファデクス,ブクラデシンナ トリウム,リゾチーム塩酸塩を用いてもよい。 [推奨度C1] |
【解説】
アルミニウムクロロヒドロアラントイネートについて肉芽形成促進作用を検討した論文には,幼牛血液抽出物含有軟膏とのランダム化比較試験が1編1)ある。各27例の比較では,肉芽形成において対照群にくらべ有意差をもって有効であった。
トラフェルミンでは創の縮小作用に関するポビドンヨード・シュガー,GM-CSF,あるいは低濃度のFGFとのランダム化比較試験2-5)はある。しかし,褥瘡の肉芽形成促進についての結果は示されていない。ヒストリカルコントロール研究6)では,対照群と比較して有意な肉芽形成促進作用を認めており,特に治療初期にその効果を発揮し,治癒効果を促進したとしている。エビデンスレベルIVだが,ケースシリーズにおける有効性の報告やエキスパートオピニオン7,8)をふまえ推奨する。
トレチノイントコフェリルの肉芽形成促進作用を検討した論文には,リゾチーム塩酸塩,ベンダザック含有軟膏との非盲検ランダム化比較試験が2編9,10)あり,対照群との有意差を認めている。
ポビドンヨード・シュガーではリゾチーム塩酸塩との非盲検ランダム化試験がある11)。肉芽形成促進作用はポピドンヨード・シュガー使用群がリゾチーム塩酸塩使用群より優れていたとしている。
アルプロスタジルアルファデクスでは,創の縮小作用に関するリゾチーム塩酸塩とのランダム試験12)がある。しかし,肉芽形成促進に関してはエキスパートオピニオン以外に検討した論文はない。
ブクラデシンナトリウムの肉芽形成促進作用に関する論文では,リゾチーム塩酸塩,基剤のマクロゴールとのランダム化比較試験が2編13,14)ある。この報告では,リゾチーム塩酸塩とは同等の効果,基剤との比較においては有意差を持って有効であったとしているが,肉芽形成に関する記載はない。
リゾチーム塩酸塩ではベンダザック含有軟膏との非盲検ランダム化試験があり15),エビデンスレベルIIとなる。ポビドンヨード・シュガーあるいはポビドンヨード・シュガーを配合したリゾチーム塩酸塩とのランダム化試験が2編あるが16,17),肉芽形成促進作用についての有意差検定は行っていない。
以上の検討により前回ガイドラインより一部の薬剤の追加および推奨度を変更した。さらに推奨される薬剤のいずれを選択するかに関しては,各薬剤の特性と創の状態を捉えたうえで決定する必要がある。
【文献】