(旧版)高血圧治療ガイドライン2004

 
第11章 二次性高血圧


3)内分泌性高血圧

エコー、CTの普及・簡便化による副腎偶発腫瘍の発見率の向上とともに、診断例も増加しつつあるが455)、一部に悪性例が含まれ、また標的臓器障害を有する頻度も少なくないので、内分泌性高血圧が強く疑われた場合には速やかに高血圧専門家(日本高血圧学会特別正会員:FJSHなど)に紹介する。
 
ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す