EBMに基づく尿失禁診療ガイドライン

 
II 尿失禁の基礎知識
尿失禁の基礎知識

5. 治療

尿失禁の治療は、下部尿路リハビリテーション、薬物治療、腟内装具などの保存的治療と外科的治療に分けられる。尿失禁タイプや重症度によって治療選択を行うが、尿失禁による支障度は患者個々により大きく異なるので、治療選択においては患者自身の希望が重要となる。高齢者においては、種々の病態や身体・環境因子など多くの要因が尿失禁に関与していることが多いため、症例ごとに尿失禁に関与する要因を把握して、治療計画を立てることが必要となる。
 
ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す