「科学的根拠(evidence)に基づく白内障診療ガイドラインの策定に関する研究」厚生科学研究補助金(21世紀型医療開拓推進研究事業:EBM分野)

 
V.糖尿病白内障
 
文献 Ev level 対象患者と研究施設 目的と方法 結 果
Phillips WB, Tasman WS: Postoperative endophthalmitis in association with diabetes mellitus. Ophthalmology 101 (3): 508-518, 1994 IV眼内手術後眼内炎を起こした162例
Wills Eye hospital
糖尿病と関連する術後眼内炎を検討すること
糖尿病群と非糖尿病群で比較、遡及的検討
細隙灯および眼底検査。
21%が糖尿病を有していた。起炎菌としてはブドウ球菌が最も多かった。糖尿病では、グラム陰性菌の感染が、非糖尿病者より多かった。
Benson WE, Brown GC, Tasman W, McNamara JA, Vander JF: Extracapsular cataract extraction with placement of a posterior chamber lens in patients with diabetic retinopathy. Ophthalmology 100 (5): 730-738, 1993 IV白内障手術109例
Wills Eye hospital
糖尿病網膜症患者における後房眼内レンズ挿入ECCE手術後の影響についての調査
遡及的検討
Student's t test, Kruskel-Wallance 検定, カイ二乗検定,
眼検査と視力
最終視力20/40以上は48%、20/200以下は28%であった。2段階以上視力上昇は65%であった。術前存在するCSMEは視力予後を低下させる。63歳以下では、58%が20/40であり、81%が視力回復が認められた。64歳以上では、38%が20/40であり、54%が視力回復が認められた。虹彩ルベオーシスは6%に認められた。術後の後嚢切開は虹彩ルベオーシス、増殖網膜症、黄斑浮腫を起こすことはなかった。
Menchini U, Bandello F, Brancato R, Camesasca FI, Galdini M: Cystoid macular oedema after extracapsular cataract extraction and intraocular lens implantation in diabetic patients without retinopathy. Br J Ophthalmol 77 (4): 208-211, 1993 III網膜症なしの糖尿病25眼、正常対照45眼
Udine大学眼科、イタリア
糖尿病者の白内障術後の類嚢胞黄斑浮腫(CME)の発症率についての検討
視力、フルオレセイン血管造影(FAG)、眼科検査
Fisherの正確検定
術後30日、90日、180日、360日のFAGによる検査にて、CMEの頻度は糖尿病眼に有意に高かった。
Hykin PG, Gregson RM, Stevens JD, Hamilton PA: Extracapsular cataract extraction in proliferative diabetic retinopathy. Ophthalmology 100 (3): 394-399, 1993 III増殖糖尿病網膜症(PDR)56症例、背景糖尿病網膜症(BDR)64症例
ロンドンMoorfield Eye Hospital
増殖糖尿病網膜症眼におけるECCE手術の予後について
視力、眼底検査。
カイ二乗検定 and Fisherの正確検定
20/40以上の視力はBDR67%、PDR21%であった。黄斑症なしでは、20/40以上の視力がBDR94%、停止PDR52%であった。黄斑症を有する眼では最終視力は20/40以上がBDR36%、PDR5%であった。術後の網膜症進行は、活動性PDRでは50%、停止PDRでは10%、BDRでは3%に認められた。術後の線維性前部ぶどう膜炎は活動性PDRの半数以上に認められた。
Jaffe GJ, Burton TC, Kuhn E, Prescott A, Hartz A: Progression of nonproliferative diabetic retinopathy and visual outcome after extracapsular cataract extraction and intraocular lens implantation. Am J Ophthalmol 114 (4): 448-456, 1992 IV非増殖糖尿病網膜症21例
Duke大学眼科
非増殖糖尿病網膜症眼の白内障手術(ECCE)予後についての検討
LogMar視力、眼底検査。網膜症進行予測因子。
カイ二乗検定, Mann-Whitney U 検定, MacNemar 検定
CSME、網膜出血、白斑もしくは増殖糖尿病網膜症への移行など網膜症悪化は19症例で見られた。2眼は他方の白内障が強く比較できなかった。結局、19眼中14眼で網膜症は悪化した。白内障手術は手術眼の網膜症を進行させた。女性の方が進行頻度が多かった。21眼中19眼で視力は向上したが、20/50以上の視力を得たのは52%で、20/25以上の視力を得たのは14%であった。術前のPotential acuity meterでの視力測定は、術後最終視力によく相関した。経口糖尿病治療薬群はインスリン治療群に比べ視力予後が悪かった。体重過多女性は、正常体重女性より予後が悪かった。
Pollack A, Leiba H, Bukelman A, Oliver M: Cystoid macular oedema following cataract extraction in patients with diabetes. Br J Ophthalmol 76 (4): 221-224, 1992 IV術前CMOのない糖尿病44眼
Kaplan Hospital イスラエル
白内障手術(ECCE)後の類嚢胞黄斑浮腫(CMO)についての検討
カイ二乗検定
視力、眼底検査、フルオレセイン血管造影(FAG)
CMOは術後6週間以内の50%の症例に出現し、その内25%は1年後も存在した。また、術前に網膜症のない眼には32%、網膜症のある眼には81%出現した。CMOはFAGでなければ診断できないタイプと、検眼鏡的に診断できるタイプとある。術後最終視力で6/12以上であった眼は前者で86%、後者で33%であった。
Hykin PG, Gregson RM, Hamilton AM: Extracapsular cataract extraction in diabetics with rubeosis iridis. Eye 6 (Pt 3): 296-299, 1992 IVECCE後12症例13眼、術前網膜症が活動性PDR5眼、非増殖もしくは停止増殖網膜症8眼
ロンドンMoorfield Eye Hospital
虹彩ルベオーシスを有する糖尿病眼のECCE後の結果についての検討
眼科検査
5眼の活動性PDR眼では、硝子体出血や網膜症悪化のため、視力は改善しなかった。非増殖もしくは停止増殖網膜症8眼中3眼が視力が6/12であった。
Pollack A, Dotan S, Oliver M: Progression of diabetic retinopathy after cataract extraction. Br J Ophthalmol 75 (9): 547-551, 1991 IV術後眼89眼(ECCE12眼、ECCEとIOL37眼、ICCE40眼)
Kaplan Hospital イスラエル
白内障術後の網膜症の進行について検討すること
遡及的研究
カイ二乗検定
視力と眼科検査
61.8%で網膜症の進行はなく、38.2%で進行した。進行例では、85.3%が非増殖網膜症の出現または悪化であり、14.7%が増殖網膜症への進行であったが、そのほとんどは術後6ヵ月以内に起こった。
Szmyd L, Schwartz B: Association of systemic hypertension and diabetes mellitus with cataract extraction. A case-control study. Ophthalmology 96 (8): 1248-1252, 1989 IV白内障手術161眼と対照196眼
New England Medical Center and Tufts University School of Medicine
白内障手術と高血圧と糖尿病の関係についての検討
Multiple logistic regressons model
全身状態の検査
白内障手術を要する危険因子は、高血圧、糖尿病であった。
Zaczek A, Zetterstrom C: Cataract surgery and pupil size in patients with diabetes mellitus. Acta Ophthalmol Scand 75 (4): 429-432, 1997 III糖尿病32眼、対照25眼
スウェーデンSt.Erik's Eye Hospital
糖尿病眼のPEA,IOL手術の術中の瞳孔径について検討すること
t検定
水平瞳孔径測定
術前の瞳孔径には両群で有意差はなかった。手術時の瞳孔径は糖尿病眼で有意に縮小した。PEA時間、全体の手術時間は糖尿病眼で有意に長かった。
 
ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す