ステートメント 2(抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡)

CQ/目次項目
ステートメント 2(抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡)
1
推奨/回答

通常の消化器内視鏡は,アスピリン,アスピリン以外の抗血小板薬,抗凝固薬のいずれも休薬なく施行可能である.

推奨の強さ

B:科学的根拠があり,行うよう勧められる

エビデンスの確実性

Ⅵ:患者データに基づかない,専門委員会や専門家個人の意見

各種薬剤のフローチャートにつきましては、ステートメント1の解説をご参照ください。

低いレベルの根拠のみであるが,臨床現場ではすでに定着し,その有用性が明らかである.介入臨床試験や無作為比較試験が行なわれにくい状況にある.

観血的処置を行わない通常消化器内視鏡では,抗血栓薬休薬による血栓塞栓症発症のリスクを回避するために,休薬しないことが原則である.通常消化器内視鏡であっても,粘膜裂傷,マロリーワイス症候群などの出血性偶発症も稀ながら見られることから,抗血栓薬服用者は,慎重で無理のない内視鏡操作を心がける.過送気をしない,短時間で検査を終えるなど,基本に忠実な検査を施行する.

(本文,図表の引用等については,抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドラインの本文をご参照ください.)

もどる もどる
ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す