学習教材(初級編)

[最終更新日] 2024年6月21日

診療ガイドライン学習教材(初級編)

診療ガイドライン学習教材では、診療ガイドラインやその作成に関する、わかりやすく確かな各種学習教材を提供します。
本学習教材(初級編)は、診療ガイドラインの作成を支援する目的で、日本医療機能評価機構 EBM医療情報部および教育プログラム検討会2023年度ワーキンググループが作成しております。内容は随時更新します。
(教育プログラム検討会2023年度ワーキンググループのメンバーはページ下部に記載)

初級教材(公開日:2024年3月29日)

主に診療ガイドライン作成・改訂グループのメンバーとして初めて参加する方を対象に、基本的な診療ガイドライン作成方法について解説する動画教材です。
はじめに診療ガイドライン作成の総論として全体像を概説した上で、作成工程に沿って、スコープの作成(クエスチョンの設定を含む)、システマティックレビュー、推奨作成について解説しています。また、「Minds診療ガイドライン作成マニュアル2020」で新たに取り入れた医療経済評価についても紹介しています。

(1)診療ガイドライン作成の総論 (約14分)

2024年6月21日追加公開

(2)スコープの作成 (約11分)

2024年6月21日追加公開

(3)SR ①系統的な文献検索収集・管理、②個々の研究報告評価、③メタアナリシス (約24分)

(4)SR ④エビデンス総体の評価 (約18分)

(5)推奨の作成 (約17分)

2024年4月16日 追加公開

(6)医療経済評価 (約15分)

*(4)(5)(6)については、第61回日本癌治療学会学術集会・Minds共同企画シンポジウム「作成委員になろう!Minds診療ガイドライン作成初級講座」(2023年10月20日(金) 8:20-11:20、パシフィコ横浜)において講演した内容を一部編集したものとなります。

2023年度 診療ガイドライン学習教材 初級教材

■編集:
公益財団法人日本医療機能評価機構 EBM医療情報部(Minds事務局)
教育プログラム検討会2023年度ワーキンググループ

■監修(50音順):
奥村 晃子(日本医療機能評価機構 EBM医療情報部 部長)
後藤 温(横浜市立大学 医学部医学科 公衆衛生学教室)
福岡 敏雄(日本医療機能評価機構/倉敷中央病院)

■作成(50音順):
奥村 晃子(日本医療機能評価機構 EBM医療情報部)
坂本 康成(国際医療福祉大学熱海病院 消化器内科)
佐藤 康仁(静岡社会健康医学大学院大学 社会健康医学研究科)
馬場 俊明(国立研究開発法人国立国際医療研究センター 国際医療協力局)

■作成協力(50音順):
藤原 崇志(倉敷中央病院 耳鼻咽喉科・臨床研究支援センター)
森實 敏夫(日本医療機能評価機構 客員研究主幹)
吉田 雅博(日本医療機能評価機構 客員研究主幹)

■査読協力:
日本医療機能評価機構 診療ガイドライン作成支援部会

※所属等は2023年度時点のもの

本学習教材の内容へのご意見やご質問は以下にお問い合わせください
公益財団法人日本医療機能評価機構 EBM医療情報部
Email:minds_gdg_support@jcqhc.or.jp