糖尿病患者に対する歯周治療ガイドライン2023 改訂第3版

糖尿病患者に対する歯周治療ガイドライン2023 改訂第3版

初回投稿日:2023年10月10日

ページ更新日:2024年3月26日

初回投稿日:2023年10月10日

ページ更新日:2024年3月26日

書誌情報

作成委員会

日本歯周病学会ペリオドンタルメディシン委員会

発行年月日

2023年06月25日

第3版

発行形式

書籍、PDF

基本情報

文書の種類

診療ガイドライン

新旧属性

最新版

公開ステータス

本文公開中

Minds選定日

2023年10月13日

本文掲載日

2024年3月26日

Mindsからのお知らせ

閉じる

この診療ガイドラインは、「糖尿病患者に対する歯周治療」を主題として、日本歯周病学会によって作成されています。2023年6月25日に医歯薬出版株式会社から発行されました。Mindsでは、2023年10月13日に選定部会にて選定されています。

目次

閉じる

改訂第3版の刊行に寄せて

改訂第3版 序文

執筆者一覧

利益相反に関して

序章 糖尿病患者に対する歯周治療ガイドラインについて

Q

Q1 糖尿病患者では歯周病の発症頻度が増加するか?

Q2 糖尿病患者では歯周病の増悪がみられるか?

Q3 糖尿病患者への歯周基本治療の効果は劣るか?

Q4 歯周治療は糖尿病の合併症に好影響を及ぼすか?

Q5 糖尿病に関連した透析患者は歯周病になりやすいか?

Q6 高齢の糖尿病患者では歯周病が増悪しやすいか?

Q7 高齢の糖尿病患者に対して歯周治療は奏効するか?

CQ

CQ1 糖尿病を有する歯周病患者に対して歯周基本治療はHbA1cの改善に有効か?

CQ2 糖尿病患者に対する歯周治療で抗菌療法の併用は有効か?

CQ3 糖尿病患者に対して歯周外科治療は適用可能か?

CQ4 糖尿病患者に対して歯周組織再生療法を行うことは可能か?

CQ5 糖尿病患者に対してインプラント治療は避けたほうがよいか?

CQ6 糖尿病患者に外科処置を行う際,徹底した抗菌薬投与を行うべきか?

CQ7 糖尿病患者の歯周基本治療で抗血栓薬は中止すべきか?

CQ8 糖尿病患者にSPTを行う際,慢性歯周炎の再発・進行を防ぐために治療間隔は短くするべきか?

このガイドラインは日本歯周病学会、医歯薬出版株式会社より許可を得て掲載しています。

書誌情報には、評価対象となった発行物の情報を記載しています。

Mindsが提供するコンテンツの著作権は、それを作成した著作者・出版社に帰属しています。私的利用の範囲内で使用し、無断転載、無断コピーなどはおやめください。

戻る