(旧版)【学会版解説】これで治す最先端の頭痛治療「慢性頭痛の診療ガイドライン」市民版

(旧版)【学会版解説】これで治す最先端の頭痛治療「慢性頭痛の診療ガイドライン」市民版

初回投稿日:2008年4月16日

ページ更新日:2008年4月16日

初回投稿日:2008年4月16日

ページ更新日:2008年4月16日

書誌情報

作成委員会

日本頭痛学会

発行年月日

2006年11月

第1版

発行元

保健同人社

発行形式

単行本

基本情報

文書の種類

学会版ガイドライン解説

新旧属性

旧版

公開ステータス

本文掲載終了

Minds選定日

本文掲載日

2008年4月16日

Mindsからのお知らせ

閉じる

このガイドライン解説は、「頭痛」を主題として、日本頭痛学会によって作成されています。2006年11月に保健同人社から発行されました。

Mindsでの評価・選定・本文掲載等の状況については「基本情報」の「公開ステータス」の項目をご覧ください。
診療ガイドライン評価・選定・掲載の手順や、公開ステータスの詳しい説明については、こちらをご参照ください。

目次

閉じる

はじめに

第1章:頭痛一般

1 頭痛はどのように分類し診断するのでしょうか

2 一次性頭痛と二次性頭痛はどのように鑑別するのですか

3 くも膜下出血はどのように診断するのでしょうか

4 簡易診断アルゴリズムとはどのようなものですか、どのように使用するのですか

5 問診票、スクリーナーをどう利用したらよいでしょうか

6 頭痛ダイアリーとはなんでしょうか、頭痛ダイアリーにはどのような利点があるのでしょうか

7 どのような一次性頭痛を治療したらよいでしょうか

8 市販薬による頭痛治療はどのように行えばよいのでしょうか

9 漢方薬は頭痛に有用でしょうか

10 薬物療法以外にどのような頭痛の治療法があるのでしょうか

11 特発性低髄液圧性頭痛はどのように診断し、治療するのでしょうか

12 頭痛は遺伝しますか

第2章:片頭痛についての基礎知識

1 片頭痛はどのように分類するのですか

2 片頭痛はどのように診断するのですか

3 本邦における片頭痛の有病率はどの程度ですか

4 片頭痛の病態はどのように理解されているのですか

5 片頭痛の誘発因子としてどのようなものがありますか

6 片頭痛の共存症にはどのようなものがあるのでしょうか

第3章:片頭痛の急性期治療

1 片頭痛治療にはどのようなものがありますか

2 片頭痛の急性期治療薬にはどのような種類があり、どのように使い分けるのでしょうか

3 片頭痛発作の急性期治療にトリプタンは有効でしょうか。また複数のトリプタンをどのように使い分けたらよいでしょうか

4 ほかの片頭痛治療薬はどのように評価されているのでしょうか

5 妊娠中、授乳中の片頭痛治療はどうすればよいのですか

6 月経時片頭痛の診断と治療はどうすればよいのですか

第4章:片頭痛の予防療法

1 どのような場合に片頭痛の予防療法が必要なのでしょうか

2 予防療法にはどのような薬剤があるのですか

3 複数の予防療法をどのように使い分けるのでしょうか

4 予防療法はいつまで続ける必要があるのでしょうか

5 片頭痛の予防によいサプリメントにはどのようなものがありますか

第5章:緊張型頭痛

1 緊張型頭痛はどのように分類し、診断されるのですか

2 緊張型頭痛の病態はどのように理解されているのでしょうか

3 緊張型頭痛の急性期(頭痛時、頓服)治療にはどのようなものがありますか

第6章:群発頭痛

1 群発頭痛はどのように診断するのですか

2 群発頭痛の治療はどのような薬剤が用いられるのでしょうか

第7章:その他の一次性頭痛

1 片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛以外の一次性頭痛にはどのようなものがありますか

2 雷鳴頭痛はどのような頭痛ですか

3 慢性連日性頭痛はどう診察するのですか

第8章:薬物乱用頭痛

1 薬物乱用頭痛はどのような頭痛ですか

2 薬物乱用頭痛になってしまった場合、どのように治療するのですか

第9章:小児の頭痛

1 小児の片頭痛はどのように診断するのですか

2 小児の二次性頭痛にはどのようなものが多いのですか

3 小児の片頭痛はどのような治療薬が用いられるのでしようか

このガイドライン解説は、日本頭痛学会、保健同人社より許可を得て掲載しています。

書誌情報には、評価対象となった発行物の情報を記載しています。

Mindsが提供するコンテンツの著作権は、それを作成した著作者・出版社に帰属しています。私的利用の範囲内で使用し、無断転載、無断コピーなどはおやめください。

戻る