(旧版)【学会版解説】脳梗塞とはどんな病気? Evidenceに基づく日本人脳梗塞患者の医療ガイドライン策定に関する研究班(2006年刊第1版)

(旧版)【学会版解説】脳梗塞とはどんな病気? Evidenceに基づく日本人脳梗塞患者の医療ガイドライン策定に関する研究班(2006年刊第1版)

初回投稿日:2006年3月31日

ページ更新日:2006年3月31日

初回投稿日:2006年3月31日

ページ更新日:2006年3月31日

書誌情報

作成委員会

Evidenceに基づく日本人脳梗塞患者の医療ガイドライン策定に関する研究班

発行年月日

2006年1月31日

1版

発行元

日本脳卒中協会

発行形式

単行本

基本情報

文書の種類

学会版ガイドライン解説

新旧属性

旧版

公開ステータス

本文掲載終了

Minds選定日

本文掲載日

2006年3月31日

Mindsからのお知らせ

閉じる

このガイドライン解説は、「脳卒中」を主題として、Evidenceに基づく日本人脳梗塞患者の医療ガイドライン策定に関する研究班によって作成されています。2006年1月31日に日本脳卒中協会から発行されました。

Mindsでの評価・選定・本文掲載等の状況については「基本情報」の「公開ステータス」の項目をご覧ください。
診療ガイドライン評価・選定・掲載の手順や、公開ステータスの詳しい説明については、こちらをご参照ください。

目次

閉じる

ガイドライン編集委員一覧

第1章 脳梗塞とはどんな病気か

脳梗塞とは

種類

脳梗塞の起こり方

脳梗塞の症状はいろいろある

第2章 脳梗塞にはどんな人がなりやすいか

第3章 脳梗塞は若い人にも起こるか

第4章 日本人の脳梗塞の変遷

日本における脳卒中死亡の変遷とその理由

日本の脳卒中死亡率の地域別分布

脳卒中の種類別頻度の国際比較

発作後の種類別の頻度

脳卒中の年次的な変遷

第5章 脳梗塞の症状

第6章 脳梗塞はどのように診断されるか

第7章 脳梗塞発作時はどのように対応するか

第8章 脳梗塞発作後の早期の治療

(1)全身管理

(2)血栓溶解療法

(3)薬物療法

第9章 脳梗塞慢性期の管理

(1)危険因子の管理

(2)抗血小板療法

(3)抗凝固療法

(4)脳循環代謝改善薬など

第10章 脳梗塞慢性期の外科的治療

(1)CEAとステント

(2)バイパス術

第11章 脳卒中の後の痴呆を防ぐには

第12章 脳梗塞の予後

第13章 脳梗塞のリハビリテーション

第14章 脳梗塞後遺症患者の在宅介護・社会システム

3段階のリハビリテーション

急性期のリハビリテーション

回復期リハビリテーション

維持期リハビリテーション

手帳制度について

介護保険制度について

日本脳卒中協会からのお知らせ

日本脳卒中協会について

脳卒中週間ポスター2002(1)

脳卒中週間ポスター2003

脳卒中週間ポスター2004

脳卒中週間ポスター2002(2)

脳卒中週間ポスター2005

脳卒中週間標語 募集要項

脳卒中なんでも電話相談

脳卒中後の私の人生 募集要項

このガイドライン解説は、Evidenceに基づく日本人脳梗塞患者の医療ガイドライン策定に関する研究班、日本脳卒中協会より許可を得て掲載しています。

書誌情報には、評価対象となった発行物の情報を記載しています。

Mindsが提供するコンテンツの著作権は、それを作成した著作者・出版社に帰属しています。私的利用の範囲内で使用し、無断転載、無断コピーなどはおやめください。

戻る