進行性核上性麻痺(PSP)診療ガイドライン2020
進行性核上性麻痺(PSP)診療ガイドライン2020
初回投稿日:2021年7月13日
ページ更新日:2021年11月9日
初回投稿日:2021年7月13日
ページ更新日:2021年11月9日
最新版
部位
脳・神経
トピックス
難治性疾患・希少疾患
書誌情報
作成委員会
進行性核上性麻痺(PSP)診療ガイドライン2020作成委員会
発行年月日
2020年
版
発行元
発行形式
基本情報
文書の種類
診療ガイドライン
新旧属性
最新版
公開ステータス
本文公開中
Minds選定日
2021年6月21日
本文掲載日
2021年11月9日
Mindsからのお知らせ
この診療ガイドラインは、「進行性核上性麻痺(PSP)」を主題として、厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患政策研究事業)「神経変性疾患領域の基盤的調査研究」、日本神経治療学会によって作成されています。2020年に発行されました。Mindsでは、2021年6月21日に選定部会にて選定されています。
目次
序文
CQ1-1 我が国における有病率はどの程度か?
CQ1-2 我が国において増加しているのか?
CQ1-3 男女差,人種差,好発年齢は?
CQ2-1 病態機序はどのようなものがあるか?
CQ2-2 患者脳に蓄積するタンパクはどのようなものか?
CQ2-3 遺伝的危険因子にはどのようなものがあるか?
CQ2-4 発症リスクにはどのようなものがあるか?
CQ3-1 神経病理学的特徴は何か?
CQ3-2 Progressive Supranuclear Palsy(PSP)とCorticobasal Degeneration(CBD)の病理での類似点と相違点は?
CQ3-3 臨床型による病理像の違いは?
CQ4-1 臨床病型にはどのようなものがあるか?
CQ4-2 運動症状にはどのようなものがあるか?
CQ4-3 非運動症状にはどのようなものがあるか?
CQ5-1 診断に必要な脳形態画像検査は何か?
CQ5-2 診断に必要な機能画像検査(MIBG心筋シンチ,ドパミントランスポーターシンチグラフィを含め)は何か?
CQ5-3 PSPに平衡機能検査は有用か?
CQ5-4 診断に役立つ血液・脳脊髄液検査にはどのようなものがあるか?
CQ5-5 重症度判定あるいは予後判定に有用な検査は存在するか?
CQ6-1 臨床診断はどのように行うか?
CQ6-2 診断基準にはどのようなものがあるか?
CQ6-3 鑑別すべき疾患にはどのようなものがあるか?
CQ6-4 重症度の判定はどのように行うか?
CQ6-5 診断に有用な検査はあるか?
CQ7-1 病状の進行を遅らせる薬物はあるのか?
CQ7-2 運動症状を改善する薬物はあるのか?
CQ7-3 精神症状(ICD様症状,強迫行動など)を改善する薬物はあるのか?
CQ7-4 精神症状(抑うつ,不安,アパシー)を改善する薬物はあるのか?
CQ7-5 認知機能障害に有用な治療法はあるか?
CQ7-6 再生医療への展望は?
CQ7-7 その他の治療(BOTOX治療,DBSなど)は有用か?
CQ8-1 精神症状に介入する方法はあるか?
CQ8-2 認知行動療法は有用か?
CQ8-3 心理療法は有用か?
CQ8-4 リハビリテーションは有用か?(嚥下,転倒は除く)
CQ8-5 脳トレーニングは予後を改善するか?
CQ9-1 発症症状、症状の進展にはどのようなものがあるか? 精神症状で発症する場合があるか?
CQ9-2 臨床病型による予後はどうか?
CQ10A-1 嚥下障害はどのようにして診断するか?
CQ10A-2 嚥下障害が現れたときの対処はどうするか?
CQ10B-1 転倒・外傷の頻度と特徴は?
CQ10B-2 転倒を減らす方法は?
CQ10B-3 外傷を減らす方法は?
CQ10B-4 リハビリテーションは転倒防止に有用か?
CQ10C-1 どのような排尿障害をきたすか?
CQ10C-2 排尿障害の治療はどうするか?
CQ10C-3 PSPにおいて,その他の自律神経障害はどのようなものがあるか?
CQ11 患者・介護者に対する指導はどのように行うか?
CQ12-1 利用できる支援制度にはどのようなものがあるか?
このガイドラインは厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患政策研究事業)「神経変性疾患領域の基盤的調査研究」、日本神経治療学会より許可を得て掲載しています。
書誌情報には、評価対象となった発行物の情報を記載しています。
Mindsが提供するコンテンツの著作権は、それを作成した著作者・出版社に帰属しています。私的利用の範囲内で使用し、無断転載、無断コピーなどはおやめください。