NICUに入院している新生児の痛みのケアガイドライン2020年(改訂)・実用版

NICUに入院している新生児の痛みのケアガイドライン2020年(改訂)・実用版

初回投稿日:2020年7月28日

ページ更新日:2020年12月1日

初回投稿日:2020年7月28日

ページ更新日:2020年12月1日

書誌情報

作成委員会

「NICUに入院している新生児の痛みのケアガイドライン」委員会

発行年月日

2020年3月

2020年 (改訂)版

発行元

発行形式

PDF

基本情報

文書の種類

診療ガイドライン

新旧属性

最新版

公開ステータス

本文公開中

Minds選定日

2020年6月23日

本文掲載日

2020年12月1日

Mindsからのお知らせ

閉じる

この診療ガイドラインは、「NICUに入院している新生児の痛みのケア」を主題として、日本新生児看護学会によって作成されています。2020年3月に発行されました。Mindsでは、2020年6月23日に選定部会にて選定されています。

Mindsでの評価・選定・本文掲載等の状況については「基本情報」の「公開ステータス」の項目をご覧ください。
診療ガイドライン評価・選定・掲載の手順や、公開ステータスの詳しい説明については、こちらをご参照ください。

目次

閉じる

2020年(改訂)版の発行にあたって

2020年(改訂)版作成者一覧

本ガイドラインについて

本ガイドラインの実践基盤

CQ・推奨文・推奨度一覧

実践のための推奨

学習/教育

CQ1. 教育/学習へのNICUスタッフの継続的参加は新生児の痛みの緩和に貢献できるか?

痛みの測定と評価

CQ2. 統一した測定ツールによる新生児の痛みの評価は痛みの緩和に貢献できるか?

CQ3. ベッドサイド処置に伴う痛みを適切に測定できるのはどのツールか?

CQ4. 痛みを伴うベッドサイド処置において、どのタイミングや使用頻度で測定ツールを用いると新生児の痛みを適切に評価できるか?

非薬理的緩和法

CQ5. 施設が定めた非薬理的緩和法の実践は新生児の痛みの緩和に貢献できるか?

CQ6. 非薬理的緩和法の効果を補うにはどのような方法があるか?

CQ7. ベッドサイド処置に伴う痛みを緩和できるのはどのような非薬理的緩和法か?

ショ糖の口腔内投与

CQ8. 痛みを伴うベッドサイド処置を行う場合、処置前のショ糖の口腔内投与は新生児の痛みを緩和できるか?

薬理的緩和法

CQ9. ベッドサイド処置に伴う痛みを緩和できるのはどのような薬理的緩和法か?

その他(記録と監査)

CQ10. ベッドサイド処置に伴う痛みの記録は新生児の痛みの緩和に貢献できるか?

CQ11. 痛みのケアに関する監査は新生児の痛みの緩和に貢献できるか?

略語一覧

術後痛ケアガイドラインの必要性

このガイドラインは日本新生児看護学会より許可を得て掲載しています。

書誌情報には、評価対象となった発行物の情報を記載しています。

Mindsが提供するコンテンツの著作権は、それを作成した著作者・出版社に帰属しています。私的利用の範囲内で使用し、無断転載、無断コピーなどはおやめください。

戻る