高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン2019

高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン2019

初回投稿日:2019年10月18日

ページ更新日:2019年12月24日

初回投稿日:2019年10月18日

ページ更新日:2019年12月24日

書誌情報

作成委員会

『高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン2019』作成委員会

発行年月日

2019年03月31日

第1版

発行形式

書籍

基本情報

文書の種類

診療ガイドライン

新旧属性

最新版

公開ステータス

本文公開中

Minds選定日

2019年9月24日

本文掲載日

2019年12月24日

Mindsからのお知らせ

閉じる

この診療ガイドラインは、「高齢者在宅医療・介護サービス」を主題として、日本老年医学会、日本在宅医学会(現:日本在宅医療連合会)、国立長寿医療研究センターによって作成されています。2019年3月31日にライフ・サイエンスから発行されました。Mindsでは、2019年9月24日に選定部会にて選定されています。

目次

閉じる

序文 -高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン作成に当たって-

高齢者在宅医療・介護サービスガイドラインについて

わが国における在宅医療の役割と立ち位置

高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン作成用CQ

本ガイドラインで使用した主要な略語

重要課題1: 慢性期医療に対する在宅医療・介護サービス

認知機能障害

CQ1 認知症者に対して在宅サービスの意義は?

CQ2 認知症者に対して介護施設におけるケアの意義は?

うつ病

CQ3 うつ症状を有する在宅療養者に対して在宅サービスの意義は?

脳血管障害

CQ4 脳卒中患者に対して在宅サービスの意義は?

神経変性疾患

CQ5 神経変性疾患患者(認知症を除く)に対する在宅サービスの意義は?

CQ6 神経変性疾患患者に対して在宅人工呼吸療法は有用か?

運動器疾患

CQ7 運動器疾患患者に対して在宅サービスの意義は?

重要課題2: 急性期医療に対する在宅医療・介護サービス

肺炎

CQ8 肺炎患者に対する在宅医療は有用か?

CQ9 在宅療養者に対して口腔ケアは肺炎予防に有用か?

CQ10 在宅療養者に対して肺炎球菌ワクチン、インフルエンザワクチンは有用か?

急性疾患全般

CQ11 急性期疾患(骨折・外傷を含む、感染症除く)に対する在宅サービスは有用か?

重要課題3: 摂食・排泄障害に対する在宅医療・介護サービス

摂食嚥下障害

CQ12 摂食嚥下障害に対する在宅サービスの意義は?

CQ13 摂食嚥下障害のある在宅療養者に経管(経腸)栄養、経静脈栄養は有用か?

排泄障害

CQ14 下部尿路機能障害(尿失禁、尿閉)・便失禁に対して在宅サービスの意義は?

CQ15 下部尿路機能障害(尿失禁、尿閉)に在宅での尿道カテーテルなどの専門的治療は有用か?

重要課題4: 臓器不全、悪性腫瘍に対する在宅医療・介護サービス

臓器不全

CQ16 臓器不全患者(心不全、呼吸不全、肝不全、腎不全)に対する在宅サービスの意義は?

CQ17 腎不全患者に対して腹膜透析ならびに在宅血液透析は有用か?

CQ18 呼吸不全患者に対しての在宅酸素療法は有用か?

悪性腫瘍

CQ19 担がん患者に対する在宅サービスの意義は?

CQ20 担がん患者に対する在宅がん薬物療法は有用か?

重要課題5: エンド・オブ・ライフケアに対する在宅医療・介護サービス

緩和ケア

CQ21 在宅療養者に対する在宅緩和ケアは有用か?

エンド・オブ・ライフ

CQ22 在宅療養者に対して医療従事者が提供するエンド・オブ・ライフケアの意義は?

CQ23 在宅療養者に対するアドバンス・ケア・プランニングの意義は?

重要課題6: その他重要な事項に対する在宅医療・介護サービス

脱水

CQ24 在宅療養者に対する皮下輸液または経口補水は脱水症、熱中症の予防ならびに治療に有用か?

褥瘡

CQ25 在宅療養者への褥瘡予防と治療に対する在宅サービスの意義は?

栄養関連

CQ26 在宅療養者に対する栄養療法は有用か?

CGA

CQ27 在宅療養者に対して高齢者総合機能評価(CGA)の実施は有用か?

介護者関連

CQ28 介護者に対する在宅サービスの意義は?

包括ケア

CQ29 在宅療養者やその介護者に対する多職種による包括ケアの意義は?

付表1 『高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン』策定参加者の利益相反状況

付表2 『高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン』外部評価委員の利益相反状況

このガイドラインは『高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン2019』作成委員会、ライフ・サイエンスより許可を得て掲載しています。

書誌情報には、評価対象となった発行物の情報を記載しています。

Mindsが提供するコンテンツの著作権は、それを作成した著作者・出版社に帰属しています。私的利用の範囲内で使用し、無断転載、無断コピーなどはおやめください。

戻る