腎臓リハビリテーションガイドライン
腎臓リハビリテーションガイドライン
初回投稿日:2019年3月18日
ページ更新日:2019年6月18日
初回投稿日:2019年3月18日
ページ更新日:2019年6月18日
最新版
部位
腎臓・泌尿器
疾患
生活習慣病
トピックス
リハビリテーション
監修・著編者
書誌情報
基本情報
文書の種類
診療ガイドライン
新旧属性
最新版
公開ステータス
本文公開中
Minds選定日
2019年3月5日
本文掲載日
2019年6月18日
Mindsからのお知らせ
この診療ガイドラインは、「腎臓リハビリテーション」を主題として、日本腎臓リハビリテーション学会によって作成されています。2018年6月10日に南江堂から発行されました。Mindsでは、2019年3月5日に選定部会にて選定されています。
目次
診療ガイドライン作成組織
刊行によせて
はじめに
1.主要略語一覧
2.重要用語の解説
3.一般向け解説文
<Part1> 総論
1.ガイドライン作成の目的
2.腎臓リハビリテーションに要する評価法
① 評価法の実際
(ア)腎機能の評価
(イ)運動耐容能の評価
(ウ)歩行機能評価,筋力評価
(エ)栄養状態・サルコペニア・フレイルの評価
(オ)ADL・QOLの評価
② 慢性腎臓病(CKD)患者への運動療法の実際
(ア)運動療法の種類と実施方法
(イ)CKD患者の運動療法(腎移植患者を含む)
(ウ)透析患者の運動療法の標準プロトコール(透析時間以外)
(エ)透析患者の運動療法の標準プロトコール(透析中)
<Part2> 各論(ガイドライン本体)
3.腎炎・ネフローゼ症候群患者に対する腎臓リハビリテーション
CQ1 糸球体腎炎患者に運動制限は推奨されるか?
CQ2 ネフローゼ症候群における安静・運動制限は推奨されるか?
4.保存期CKD患者に対する腎臓リハビリテーション
CQ3 保存期CKD患者に運動療法は推奨されるか?
5.血液透析患者に対する腎臓リハビリテーション
CQ4 運動療法は透析患者において有用か?
6.腎移植患者に対する腎臓リハビリテーション
CQ5 腎移植患者のフレイル・低身体活動性は予後に影響するか?
CQ6 腎移植患者において運動療法は推奨されるか?
索引
このガイドラインは書籍として発行されています。
このガイドラインは日本腎臓リハビリテーション学会、南江堂より許可を得て掲載しています。
書誌情報には、評価対象となった発行物の情報を記載しています。
Mindsが提供するコンテンツの著作権は、それを作成した著作者・出版社に帰属しています。私的利用の範囲内で使用し、無断転載、無断コピーなどはおやめください。