口腔顎顔面外傷診療ガイドライン2015年改訂版 第Ⅰ部

口腔顎顔面外傷診療ガイドライン2015年改訂版 第Ⅰ部

初回投稿日:2018年10月17日

ページ更新日:2018年11月27日

初回投稿日:2018年10月17日

ページ更新日:2018年11月27日

書誌情報

作成委員会

診療ガイドライン作成委員

発行年月日

2015年05月01日

初版

発行形式

PDF

基本情報

文書の種類

診療ガイドライン

新旧属性

最新版

公開ステータス

本文公開中

Minds選定日

2018年8月7日

本文掲載日

2018年11月27日

Mindsからのお知らせ

閉じる

この診療ガイドラインは、「口腔顎顔面外傷」を主題として、日本口腔外科学会、日本口腔顎顔面外傷学会によって作成されています。2015年5月1日に日本口腔外科学会から発行されました。Mindsでは、2018年8月7日に選定部会にて選定されています。

目次

閉じる

はじめに

作成組織

利益相反(COI)について

第Ⅱ部 口腔顎顔面外傷の診断治療概論および各論編作成部会

資金ならびに協力組織

本診療ガイドラインの特徴・対象者・範囲・注意事項

改訂について

第Ⅰ部
診療ガイドライン GRADEアプローチ編<下顎骨骨折>

口腔顎顔面外傷全体のおける2014年度作成分の範囲

・口腔顎顔面外傷の初期診療

・口腔顎顔面外傷の診断

・後療法(リハビリテーション)

・下顎骨骨折【2014年度改定で作成】

・上顎骨骨折

・頬骨骨折

・顔面中央部骨折(鼻骨・眼窩壁・NOE骨折)

・顔面多発骨折

・口腔顎顔面軟組織損傷

・歯・歯槽骨に限局する場合
2014年度:Clinical Question(CQ)と推奨の一覧

1. 診療ガイドライン作成方法

2. 診療ガイドライン GRADEアプローチ編<下顎骨骨折>の目的

3. 臨床の疑問(Clinical Question:CQ)の選定と本診療ガイドラインが想定する利用者

(1)CQの選定

(2)本診療ガイドラインの利用者

4. 対象とシステマティックレビューの方法

(1)下顎骨骨折の定義と対象者

(2)介入

(3)アウトカム

(4)既存のシステマティックレビューについて

(5)データ検索・採用論文

(6)除外論文

(7)付録1の資料について

5. 外部評価

6. 改訂

7. 本診療ガイドライン作成の資金

8. CQと推奨文

CQ1. 下顎骨骨折に対するプレート固定時において、チタン製プレートよりチタン製ロッキングプレートを使用するか?

CQ2. 下顎骨骨折に対するプレート固定において、チタン製プレートの代わりに吸収性プレートを使用するか?

CQ3. 下顎骨骨折に対するプレート固定時に、従来のミニプレートの代わりに3次元ミニプレート(3Dミニプレート)を使用するか?

CQ4. 下顎骨骨折に対する観血的整復固定術後に、顎間固定を行うべきか?

CQ5. 下顎角骨折に対するプレート固定時に、ミニプレート1枚による固定(外斜線部への口腔内アプローチ)よりも、ミニプレート2枚による固定(経頬的アプローチ)を行うべきか?

CQ6. 成人の変位を伴う片側下顎骨関節突起骨折患者に、非観血的治療より観血的治療を行うべきか?

CQ7. 下顎角骨折線上の歯は術後感染予防を目的として抜歯すべきか?

付録

付録1:推奨度決定のための資料

付録2:エビデンスプロファイル

付録3:フォレストプロット(串刺し図)

付録4:バイアスリスクグラフ・サマリー

付録5:神経麻痺一覧

付録6:COI雛形

付録7:外部評価(AGREEⅡ)

このガイドラインは日本口腔外科学会、日本口腔顎顔面外傷学会より許可を得て掲載しています。

書誌情報には、評価対象となった発行物の情報を記載しています。

第Ⅱ部は学会ホームページでご覧いただくことができます。

戻る