(旧版)胆石症診療ガイドライン
(旧版)胆石症診療ガイドライン
初回投稿日:2012年6月16日
ページ更新日:2012年8月29日
初回投稿日:2012年6月16日
ページ更新日:2012年8月29日
旧版
部位
消化器
監修・著編者
書誌情報
基本情報
文書の種類
診療ガイドライン
新旧属性
旧版
公開ステータス
本文掲載終了
Minds選定日
2012年5月29日
本文掲載日
2012年8月29日
Mindsからのお知らせ
この診療ガイドラインは、「胆石症」を主題として、日本消化器病学会によって作成されています。2009年11月25日に南江堂から発行されました。Mindsでは、2012年5月29日に選定部会にて選定されています。
Mindsでの評価・選定・本文掲載等の状況については「基本情報」の「公開ステータス」の項目をご覧ください。
診療ガイドライン評価・選定・掲載の手順や、公開ステータスの詳しい説明については、こちらをご参照ください。
目次
ガイドラインについて (PDF:1.0MB)
フローチャート・CQ・略語一覧 (PDF:1.9MB)
1.疫学・病態
(1)疫学 (PDF:1.7MB)
(2)リスクファクター (PDF:1.7MB)
(3)成因 (PDF:1.5MB)
(4)自然史 (PDF:1.5MB)
(5)胆道炎 (PDF:2.0MB)
(6)胆道癌 (PDF:2.0MB)
2.診断
(1)病歴・診察 (PDF:0.8MB)
(2)症状 (PDF:0.8MB)
(3)生化学検査 (PDF:1.8MB)
(4)画像検査 (PDF:1.8MB)
3.治療
(1)胆嚢結石
(CQ3-01〜CQ3-02) (PDF:1.9MB)
(CQ3-03〜CQ3-04) (PDF:1.6MB)
(CQ3-05〜CQ3-06) (PDF:1.5MB)
(CQ3-07) (PDF:1.6MB)
(CQ3-08) (PDF:1.7MB)
(CQ3-09) (PDF:1.1MB)
(2)総胆管結石
(CQ3-10〜CQ3-11-4) (PDF:1.7MB)
(CQ3-12〜CQ3-13) (PDF:1.2MB)
(CQ3-14〜CQ3-16) (PDF:1.0MB)
(3)肝内結石 (PDF:1.6MB)
4.予後・合併症 (PDF:1.9MB)
(1)予後
(2)長期合併症
CQ一覧
ガイドラインについて
フローチャート・CQ・略語一覧
1.疫学・病態
(1)疫学
CQ1-01 日本の胆石保有率は増加しているか?
(2)リスクファクター
CQ1-02-1 胆嚢結石形成に関連する因子とは? 1)Helicobacter pylori 感染
CQ1-02-2 胆嚢結石形成に関連する因子とは? 2)胆嚢収縮機能低下
CQ1-02-3 胆嚢結石形成に関連する因子とは? 3)腸管機能低下
CQ1-02-4 胆嚢結石形成に関連する因子とは? 4)脂質異常症
CQ1-02-5 胆嚢結石形成に関連する因子とは? 5)急激な体重減少
CQ1-02-6 胆嚢結石形成に関連する因子とは? 6)食生活習慣
CQ1-02-7 胆嚢結石形成に関連する因子とは? 7)5F 《Forty, Female, Fatty, Fair, Fecund(Fertile)》
(3)成因
CQ1-03 コレステロール結石の成因は?
CQ1-04 ビリルビンカルシウム胆石の成因は?
CQ1-05 黒色石の成因は?
CQ1-06 総胆管結石の成因は?
CQ1-07 肝内結石の成因は?
(4)自然史
CQ1-08 胆嚢結石の自然史は?
(5)胆道炎
CQ1-09 胆嚢結石における急性胆嚢炎発生のメカニズムは?
CQ1-10 総胆管結石における急性胆管炎発生のメカニズムは?
(6)胆道癌
CQ1-11 胆嚢
結石症は胆嚢癌の危険因子か?
CQ1-12 肝内結石症は肝内胆管癌の危険因子か?
2.診断
(1)病歴・診察
CQ2-01 胆石症の診断に有用な病歴聴取,身体所見は何か?
(2)症状
CQ2-02 腹痛は胆石症に必発か?
(3)生化学検査
CQ2-03 胆石症の診断に肝機能検査は有用か?
(4)画像検査
CQ2-04 胆石症の診断に腹部USは有用か?
CQ2-05 胆石症の診断に経静脈性(点滴)胆道造影は有用か?
CQ2-06 胆石症の診断に腹部CTは有用か?
CQ2-07 胆石症の診断にMRCPは有用か?
CQ2-08 胆石症の診断にERCPは有用か?
CQ2-09 胆石症の診断にEUS・IDUSは有用か?
CQ2-10 胆石症の診断に胆道シンチは有用か?
3.治療
(1)胆嚢結石
CQ3-01 無症状例の手術適応は?
CQ3-02 手術では腹腔鏡下胆嚢摘出術が第一選択か? 開腹すべき場合は?
CQ3-03 腹腔鏡下胆嚢摘出術における合併症は?
CQ3-04 胆石溶解薬の適応と限界は?
CQ3-05 ESWLは胆石治療に有効か? 適応は?
CQ3-06 Mirizzi症候群に経乳頭的内視鏡治療は有効か?
CQ3-07 急性胆嚢炎合併胆嚢結石例に対してドレナージは有用か?
CQ3-08 胆汁性腹膜炎,胆嚢周囲膿瘍の併発例は緊急手術か?
CQ3-09 内胆汁瘻に対して胆嚢摘出術と瘻孔閉鎖術を施行すべきか?
(2)総胆管結石
CQ3-10 無症状総胆管結石は治療すべきか?
CQ3-11-1 各種内視鏡的治療の適応と限界は? 禁忌は? 偶発症は?
1)ESTとEPBDの選択基準は?
CQ3-11-2 各種内視鏡的治療の適応と限界は? 禁忌は? 偶発症は?
2)confluence stoneの治療法は?
CQ3-11-3 各種内視鏡的治療の適応と限界は? 禁忌は? 偶発症は?
3)高齢者における胆管結石に内視鏡的胆管ステント留置術は?
CQ3-11-4 各種内視鏡的治療の適応と限界は? 禁忌は? 偶発症は?
4)胆嚢結石合併例治療の第一選択は?
CQ3-12 外科的結石摘出術の適応は? 腹腔鏡下か,開腹か?
CQ3-13 胆管炎を合併した胆管結石治療の第一選択は?
CQ3-14 原発性総胆管結石に対して乳頭形成術を付加するべきか?
CQ3-15 急性膵炎を伴う場合は,緊急開腹手術の適応か?
CQ3-16 総胆管切開時には胆道鏡にて胆石遺残検索が原則か?
(3)肝内結石
CQ3-17 胆汁酸製剤は有効か?
CQ3-18 経皮的内視鏡治療(PTCS)の適応と限界は?
CQ3-19 肝切除術の適応は?
CQ3-20 経乳頭的内視鏡治療の適応と限界は?
CQ3-21 胆道再建術後の肝内結石症に対する治療法は?
4.予後・合併症
(1)予後
CQ4-01 胆嚢摘出は消化吸収機能を低下させるか?
CQ4-02 胆嚢摘出術後の経過観察は必要か?
CQ4-03 胆嚢摘出術では胆嚢管遺残が長期的な問題となるか?
(2)長期合併症
CQ4-04 総胆管結石治療後の長期合併症は何か?
CQ4-05 肝内結石症の治療後の長期合併症は何か?
このガイドラインは、作成団体/作成代表者および発行元より許可を得て掲載しています。
書誌情報には、評価対象となった発行物の情報を記載しています。
Mindsが提供するコンテンツの著作権は、それを作成した著作者・出版社に帰属しています。私的利用の範囲内で使用し、無断転載、無断コピーなどはおやめください。