有効性評価に基づく肺がん検診ガイドライン
有効性評価に基づく肺がん検診ガイドライン
初回投稿日:2007年6月6日
ページ更新日:2007年6月6日
初回投稿日:2007年6月6日
ページ更新日:2007年6月6日
最新版
HTML形式での掲載は終了しました
監修・著編者
平成18年度 厚生労働省がん研究助成金「がん検診の適切な方法とその評価法の確立に関する研究」班 主任研究者 祖父江友孝
書誌情報
作成委員会
平成18年度 厚生労働省がん研究助成金「がん検診の適切な方法とその評価法の確立に関する研究」班
発行年月日
2006年9月11日
版
第2版
発行元
発行形式
web(PDF),報告書
基本情報
文書の種類
診療ガイドライン
新旧属性
最新版
公開ステータス
本文掲載終了
Minds選定日
本文掲載日
2007年6月6日
Mindsからのお知らせ
閉じる
この診療ガイドラインは、「肺がん検診」を主題として、平成18年度 厚生労働省がん研究助成金「がん検診の適切な方法とその評価法の確立に関する研究」班 主任研究者 祖父江友孝によって作成されています。2006年9月11日に発行されました。
Mindsでの評価・選定・本文掲載等の状況については「基本情報」の「公開ステータス」の項目をご覧ください。
診療ガイドライン評価・選定・掲載の手順や、公開ステータスの詳しい説明については、こちらをご参照ください。
目次
閉じる
研究班構成
謝辞
証拠・推奨レベル
要旨背景
目的
対象及び方法
証拠のレベル
推奨のレベル
I.はじめに
肺がんの頻度と予後
肺がんのリスク要因
従来の国内での評価(久道班報告書第3版)
II.目的
III.方法
1.対象となる検診方法
2.Analytic Frameworkの設定
3.文献検索
4.対象文献の選択
5.検診方法別の評価
6.外部評価
IV.結果
1.対象文献の集約
2.検診方法の証拠
1)非高危険群に対する胸部X線検査、及び高危険群に対する胸部X線検査と喀痰細胞診併用法
検査の概要
直接的証拠
間接的証拠
不利益その他の要因(対象年齢、受診間隔など)
証拠のレベル
低線量CT
検査の概要
直接的証拠
間接的証拠
不利益
証拠のレベル
3.各種検診と精密検査による不利益
V.推奨レベル
1)非高危険群に対する胸部X線検査、及び高危険群に対する胸部X線検査と喀痰細胞診併用法
2)低線量CT
VI.考察1.有効性評価
2.不利益に関する評価
3.他のガイドライン等との比較
4.がん検診におけるインフォームド・コンセント
5.精度管理
6.今後の研究課題VII.おわりに
文献
添付書類1:採用文献リスト
添付書類2:最終追加文献リスト
添付書類3:非採用文献リスト
添付書類4:肺がん検診のエビデンス・テーブル
胸部X線・喀痰細胞診の併用法に関する無作為化比較対照試験
胸部X線・喀痰細胞診に関する症例対照研究
胸部X線に関する症例対照研究
喀痰細胞診に関する研究
胸部X線に関する検査精度
喀痰細胞診に関する検査精度
生存率に関する研究
CTに関する研究(直接的証拠)
用語の解説
VII.おわりに
文献
添付書類1:採用文献リスト
添付書類2:最終追加文献リスト
添付書類3:非採用文献リスト
添付書類4:肺がん検診のエビデンス・テーブル
胸部X線・喀痰細胞診の併用法に関する無作為化比較対照試験
胸部X線・喀痰細胞診に関する症例対照研究
胸部X線に関する症例対照研究
喀痰細胞診に関する研究
胸部X線に関する検査精度
喀痰細胞診に関する検査精度
生存率に関する研究
CTに関する研究(直接的証拠)
用語の解説
新版・旧版
このガイドラインは、作成団体/作成代表者および発行元より許可を得て掲載しています。
書誌情報には、評価対象となった発行物の情報を記載しています。
Mindsが提供するコンテンツの著作権は、それを作成した著作者・出版社に帰属しています。私的利用の範囲内で使用し、無断転載、無断コピーなどはおやめください。