Mindsに関するよくあるご質問

Mindsに多く寄せられているお問い合わせの内容を掲載しております。お問い合わせの前に、一度ご確認ください。
診療ガイドライン作成に関するFAQについては、別途専用のページを設けております。

会員登録・情報変更について

Q

ユーザー登録をしたい

drop down
A

(パソコンでご覧いただいている場合)
Mindsガイドラインライブラリの画面上部にある「ログイン」をクリックするとログインページに移動します。ログインページの「ユーザー登録してサービスを利用する」をクリックし、必要事項をご入力いただき送信いただくとユーザーご登録が完了します。


(スマートフォンやタブレットでご覧いただいている場合)
画面上部のMindsガイドラインライブラリの右にある「メニューボタン」をタップすると、画面上部からメニューが表示されます。メニュー下部の「ログイン」をタップし、ログインページに移動してください。ログインページの「ユーザー登録してサービスを利用する」をクリックし、必要事項をご入力いただき送信いただくとユーザーご登録が完了します。
メールマガジンの配信を希望される場合には、必要事項のご入力画面で、「メール配信希望」を選択してください。

※お手続きのタイミングによっては、直近のメール配信先リストに反映されない場合がございます。あらかじめご了承ください。

Q

ID・パスワードを忘れました

drop down
A

Minds IDおよびパスワードは、リマインダーを利用することで、ご自身でご確認いただけます。
Minds ID・パスワード リマインダー」の画面にて、登録したメールアドレスを入力し、「送信」をクリックしてください。
ID・パスワードの確認メールが送信されます。

Q

メールアドレス変更・パスワード変更など、登録内容を変更したい

drop down
A

(パソコンでご覧いただいている場合)
Mindsガイドラインライブラリの画面上部にある「マイページ」をクリックするとマイページに移動します。マイページ右側にあるメニューから「ユーザー情報変更」をクリックして、変更したい項目を修正し、送信してください。

※ログインされていない場合は、ログインページからMinds IDとパスワードを入力してログインしてください。


(スマートフォンやタブレットでご覧いただいている場合)
画面上部のMindsガイドラインライブラリの右にある「メニューボタン」をタップすると、画面上部からメニューが表示されます。メニューの中から「マイページ」をタップすると、マイページメニューがあらたに開きますので、その中から「ユーザー情報変更」をタップしてください。入力フォームの変更したい項目を修正し、送信してください。

※ログインされていない場合は、ログインページからMinds IDとパスワードを入力してログインしてください。
※お手続きのタイミングによっては、変更いただく前のメールアドレス宛てにMindsからのご案内が届く場合がございます。あらかじめご了承ください。

Q

メールマガジン配信の解除をしたい

drop down
A

(パソコンでご覧いただいている場合)
Mindsガイドラインライブラリの画面上部にある「マイページ」をクリックするとマイページに移動します。マイページ右側にあるメニューから「ユーザー情報変更」をクリックして、「メールマガジン配信希望」欄をメール“配信なし”に修正し、送信してください。

※ログインされていない場合は、ログインページからMinds IDとパスワードを入力してログインしてください。


(スマートフォンやタブレットでご覧いただいている場合)
画面上部のMindsガイドラインライブラリの右にある「メニューボタン」をタップすると、画面上部からメニューが表示されます。メニューの中から「マイページ」をタップすると、マイページメニューがあらたに開きますので、その中から「ユーザー情報変更」をタップしてください。入力フォームの「メールマガジン配信希望」欄をメール“配信なし”に修正し、送信してください。

※ログインされていない場合は、ログインページからMinds IDとパスワードを入力してログインしてください。
※お手続きのタイミングによっては、入れ違いでメールマガジンが届く場合がございます。あらかじめご了承ください。

Q

ユーザー登録の解除(退会)をしたい

drop down
A

(パソコンでご覧いただいている場合)
Mindsガイドラインライブラリの画面上部にある「マイページ」をクリックするとマイページに移動します。マイページ右側にあるメニューから「ユーザー情報変更」をクリックして、入力フォーム上部にある「退会する」をクリックしてください。

※ログインされていない場合は、ログインページからMinds IDとパスワードを入力してログインしてください。


(スマートフォンやタブレットでご覧いただいている場合)
画面上部のMindsガイドラインライブラリの右にある「メニューボタン」をタップすると、画面上部からメニューが表示されます。メニューの中から「マイページ」をタップすると、マイページメニューがあらたに開きますので、その中から「ユーザー情報変更」をタップしてください。入力フォームの上部にある「退会する」をタップしてください。

※ログインされていない場合は、ログインページからMinds IDとパスワードを入力してログインしてください。
※お手続きのタイミングによっては、変更いただく前のメールアドレス宛てにMindsからのご案内が届く場合がございます。あらかじめご了承ください。

コンテンツについて

Q

リンクを張りたい

drop down
A
本ウェブサイトへリンクを設定するには当機構の事前許可が必要です。
Mindsガイドラインライブラリへのリンク設定を希望する際には、
「Mindsガイドラインライブラリ利用条件 5. リンクの設定について」
 (https://minds.jcqhc.or.jp/s/terms_of_service
をご確認いただき、Minds事務局(minds.help@jcqhc.or.jp)まで申請をお願いいたします。
Q

引用・転載したい

drop down
A
ガイドライン
各学会、研究班が作成したガイドラインの著作権・出版権等は、著作者及び出版社が所有しています。引用・転載等については、著作者・出版社に直接お問合せください。
※Mindsでは、著作者及び出版社から許可を得た上でガイドラインを掲載しています。
※Mindsのデータベース著作権は、(公財)日本医療機能評価機構あるいは委託元である厚生労働省に帰属しています。

Mindsのオリジナルコンテンツ
Mindsが独自に作成し、掲載している以下のコンテンツです。
・Minds版ガイドライン解説
・Minds版やさしい解説
・医学用語ヘルプ
・Mindsアブストラクト
・コクラン・レビュー・アブストラクト
・トピックス
・CPGレビュー

<Mindsオリジナルコンテンツの引用>
Mindsのオリジナルコンテンツの引用については、著作権法で認められた範囲内で行ってください。

<Mindsオリジナルコンテンツの転載>
Mindsのオリジナルコンテンツの転載に際しては、以下の2点をメール、ファックス、郵便のいずれかでお送りください。
転載許諾申請書(クリックでダウンロードできます)
・著作物内での使用状況が具体的にわかる資料

以上2点をもとに、可否の判断をさせていただきます。
内容や状況により、回答に時間を要する場合もありますので、余裕をもって申請ください。

(宛先)〒101-0061 東京都千代田区三崎町1-4-17 東洋ビル
公益財団法人日本医療機能評価機構 EBM医療情報部(Minds事務局)
Fax: 03-5217-2330
E-mail:minds.help@jcqhc.or.jp


(参考)著作権について
Mindsが提供するコンテンツの著作権について
文化庁
   著作物が自由に使える場合
Q

作成したガイドラインをMindsに掲載してほしい

drop down
A
Mindsでは、日本で作成されたガイドラインを検索・収集し、評価・選定を行った後に、著作者・出版社の承諾を得た上で、Mindsガイドラインライブラリに掲載しています(参照:「ガイドライン評価選定方法」)。
ガイドラインの掲載を希望される場合は、以下のページの「評価・掲載依頼」よりお申し込みください。評価対象リストに収載させていただきます。
公開後評価・選定・掲載
網羅的な検索を行い、順次、評価・選定作業を進めていますが、検索時期等によっては、ガイドラインの作成・改訂情報の更新に遅れや漏れが生じる場合があります。
Q

MindsガイドラインライブラリのコンテンツをPDF出力、印刷したい

drop down
A

Mindsガイドラインライブラリで提供しているコンテンツは、(1)Minds独自で作成しているMindsオリジナルコンテンツと、(2)著作者・出版社に許可を得て掲載しているコンテンツ(ガイドライン、学会版ガイドライン解説)に大きく分かれています。 基本的にMindsオリジナルコンテンツはPDF出力と印刷ができますが、ガイドラインでは、HTMLからのPDF出力はできず、印刷はできるものとできないものがあります。

(1)Mindsオリジナルコンテンツについて
Mindsが独自に作成し、掲載しているコンテンツです。PDF出力機能によりPDF形式での保存が可能で、印刷して手元に置くこともできます。私的利用の範囲内でご利用ください。

(2)ガイドラインおよび学会版ガイドライン解説について
ガイドラインおよび学会版ガイドライン解説は、著作者・出版社に許可を得た形式でMindsガイドラインライブラリに掲載しています。
掲載形式には、以下の3つがあります。PDF形式で印刷ができるかは著作者・出版社の設定により異なります。
 ① HTML形式での公開
 PDF出力機能を設けておりません。
 ② PDF形式での公開
 著作者・出版社のセキュリティ設定が異なるため、印刷できるものと印刷できないものがあります。
 ③リンク形式での公開
 リンク先(学会のホームページなど)の提供スタイルによります。

Mindsが提供するコンテンツの著作権について

ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す