高尿酸血症・痛風 Minds版やさしい解説

どんな人がなりやすいの?


高尿酸血症・痛風は、遺伝的な要因もありますが、食習慣を中心にさまざまな生活習慣が関係しています。
大多数はプリン体を多く含む食品*5カロリーの過剰摂取アルコールの摂取量、運動不足などの環境因子が原因となります。


角1 角2
   
<高尿酸血症・痛風のおもな要因>
普段の生活習慣が原因
  プリン体を多く含む食品*5の摂取
  カロリーの過剰摂取
  アルコールの過剰摂取
  ストレスをためる
  運動不足
  肥満  など
遺伝が原因
角3 角4

バランスのとれた規則正しい食生活と、適度な運動を行うよう心がけましょう。


 *5プリン体の多い食品〔100gあたり〕
プリン体の多い食品〔100gあたり〕
日本痛風・核酸代謝学会 編:高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン(第2版).メディカルレビュー,大阪,2010.より作成

上記のほかに、スルメイカや車エビ、カキなども比較的プリン体の多い食品です。

 



 
 
 
ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す