(旧版)高尿酸血症・痛風 Minds版ガイドライン解説
|
![]() |
![]() |
|
ガイドライン作成委員より患者さんへ | ||
|
||
![]() |
![]() |
医学用語解説 | ||
![]() |
血清尿酸値のコントロール (けっせいにょうさんちのコントロール) |
治療を行うことによって、血液中の尿酸の濃度を一定の範囲内に保つことを指しています。 |
![]() |
総死亡 (そうしぼう) |
ある集団において、一定の期間に、その原因に関わらず、亡くなられた方のすべての人数のことをいいます。 |
![]() |
相対危険度 (そうたいきけんど) |
ある要因を持っている集団と、その要因を持っていない集団において、その病気を発症する頻度を比で表したものです。この値は、ある要因とある疾患の関連性の度合いを示しています。 |
関連する医療提供者向けガイドラインの表示はこちら
(旧版)高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン 第2版 7)総死亡