有効性評価に基づく前立腺がん検診ガイドライン

文献ID:S0030646 PMID: 15767335

著者

Jemal A/Ward E/Wu X/Martin HJ/McLaughlin CC/Thun MJ

出典: Cancer Epidemiol Biomarkers Prev/ 14巻, 3号, 590-5頁/ 発行年 2005年

文献番号

50

AF

1

研究方法

時系列研究

検査法

PSA

対象数

米国30地域

対象集団の特性

40歳以上男性(白人、黒人)

対象集団の設定条件

米国30地域

検診群における受診率・要精検率

白人 71.7%(Atlanta)-45.6%(Hawaii)
黒人 64.4%(Connecticut)-41.5%(Massachusets)

評価指標

罹患率・死亡率

評価指標の把握

死亡(National Health Center for Statistics 1996-2000年)
罹患(North American Association of Central Cancer Registries 1995-2000年)
検診情報(Behavioral Risk Factor Surveillance System 2001年)

結果

進行がん罹患率と死亡率は白人(r=0.38、P=0.04)・黒人(r=0.53、P=0.03)で有意な相関あり。PSA検診受診率(50歳以上)は全がんとは有意な相関(r=0.42、P=0.02)だが、進行がんとは負の相関(r=-0.58、P=0.009)。地方は都会に比べて、全がんの罹患率は低いが、死亡率も進行がん罹患率も高く、PSA受診率も低い。

不利益

記載なし。

研究全般に関するコメント

PSAの普及は進行がん罹患と負の相関。人種別・地域(地方・都会)の検討を行っている。地域別に見ると、進行がん罹患率と死亡率の間に統計学的有意な相関関係が認められた。しかし、相関係数は白人0.38、黒人0.53であり、必ずしも相関は強くない。PSA実施率と罹患率との間に正の相関関係、PSA実施率と進行がん罹患率との間に負の相関関係が認められたが、都市部と非都市部で比較すると非都市部での死亡率が高く、医療事情の差が影響していると結論づけている。

ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す