有効性評価に基づく前立腺がん検診ガイドライン

文献ID:S0030642 PMID: 9713278

著者

Post PN/Kil PJ/Crommelin MA/Schapers RF/Coebergh JW

出典: Eur J Cancer/ 34巻, 5号, 705-9頁/ 発行年 1998年04月

文献番号

46

AF

1

研究方法

時系列研究

検査法

PSA

対象数

1971-1995年 罹患数4,205人

対象集団の特性

45歳以上男性

対象集団の設定条件

Southeastern Netherlands

検診群における受診率・要精検率

1990年までPSAの導入なし(1990年=1,449件・1993年=13,506件、7%→22%に増加)。

評価指標

前立腺がん罹患率・死亡率

評価指標の把握

前立腺がん罹患率(Eindhoven Cancer Registry)・死亡率(Statistics Netherlands)

結果

年齢調整罹患率(10万対)は、1971年36から、1989年55に増加した。
この間、死亡率(10万対)にはほとんど変動がなかったが、55-64歳では1980年12から1989年25に増加した。
1990年以降、罹患率は急増(1995年80)、主として限局性の早期がんが増加した。
1993年以降の増加は、PSA検診によるところが大きい。

不利益

記載なし。

研究全般に関するコメント

1970年から1995年までの罹患率を見ると、特に65歳未満が着実に上昇。1992年以降PSA検診開始とともに、罹患率は急上昇。死亡率は55-64歳が1975年から1989年までに2倍に上昇するも以後横ばい。他の年齢階層はこの25年間で大きな変化はなし。前立腺がん検診導入で罹患は急増したが、死亡率は変化なし。検診は罹患の増加の要因だが、検診としての効果は不明。

ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す