(旧版)科学的根拠に基づく膵癌診療ガイドライン 2006年版

文献ID:S0020192 PMID: 3973648

著者

Klaasen DJ/Maclntyre JM/Catton GE/Engstrom PF/Moertel CG

出典: J Clin Oncol/ 3巻, 373-8頁/ 発行年 1985年

Evidence Level

II

目的

局所進行非切除胃癌,局所進行切不能膵癌に対する5-FU療法と5-FU+放射線療法 (放射線化学療法) の成績。

研究施設/組織

Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG)

研究期間

記載なし

対象患者

病理学的に確診された局所進行非切除胃癌57例,膵癌91例

介入

ランダム化試験
5-FU療法: 600mg/m2/週を静注
5-FU+放射線療法: 200rad/日を20日総線量4000radを照射。5-FUは照射の第1,2,3日に600mg/m2/日を静注し,照射終了日から600mg/m2/週を静注
胃癌: 5-FU療法31例,5-FU+放射線療法26例
膵癌: 5-FU療法44例,5-FU+放射線療法47例

主要評価項目

生存期間,毒性

結果

MST
胃癌: 5-FU療法9.3ヵ月,5-FU+放射線療法8.2ヵ月
膵癌: 5-FU療法8.2ヵ月,5-FU+放射線療法8.3ヵ月

毒性はすべて好中球減少を伴う敗血症であった。
胃癌: 5-FU療法19%,5-FU+放射線療法31%
膵癌: 5-FU療法27%,5-FU+放射線療法51%

結論

局所進行切除不能胃癌,局所進行切除不能膵癌ともに生存期間は両治療間で差は認めなかったが,毒性は5-FU療法より5-FU+放射線療法で高率であった。

作成者

船越顕博,澄井俊彦

コメント

TTF,予後因子についても検討している。

ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す