(旧版)科学的根拠に基づく膵癌診療ガイドライン 2006年版

文献ID:S0020147 PMID: 12091659

著者

Lopez Hanninen E/Amthauer H/Hosten N/Ricke J/Bohmig M/Langrehr J/Hintze R/Neuhaus P/Wiedenmann B/Rosewicz S/Felix R

出典: Radiology/ 224巻, 34-41頁/ 発行年 2002年

Evidence Level

IV

目的

膵腫瘍を疑われた患者に対するMR,MRCP,MR angioの精度を前向きに評価すること。

研究施設/組織

ドイツ,フンボルト大学

研究期間

1999年6月〜2000年7月

対象患者

膵腫瘍を疑われた66例 (悪性44例と良性22例)

介入

MRCPとMR angio

主要評価項目

信号強度,MRCPおよびMR angioの描出能,切除例では病理組織学的診断でMRの所見の比較

結果

全体での正診率91%。
悪性病変は感度95%,特異度は82%
手術例の検討では局所の腫瘍進展度と血管侵襲の正診率は89%と94%,肝転移は82%の正診率であった。

結論

膵癌患者に対してMRCPとMR angioは無侵襲で診断できる方法である。

作成者

澤木 明,水野伸匡

コメント

前向き研究であり,Nは多くないが比較検討されているためレベルIVとした。
MR検査の診断能の検討がされているが,標準であるCTとの比較ではない点に注意が必要。

ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す