(旧版)科学的根拠に基づく膵癌診療ガイドライン 2006年版

文献ID:S0020135

著者

北川元二/成瀬 達/石黒 洋/水野伸匡/斉藤征夫

出典: 日消集検誌/ 41巻, 25-9頁/ 発行年 2003年

Evidence Level

IV

目的

職域検診において超音波検診で発見された膵腫瘍の実態について検討。

研究施設/組織

名古屋大学病態修復内科

研究期間

1993年4月〜 2002年3月

対象患者

職域検診を受けた延べ87,597例

介入

なし

主要評価項目

超音波検診での膵の異常所見数,膵疾患の内訳

結果

膵の異常所見は753例 (0.9%) で,膵癌4例であった。

結論

職域検診では膵癌発見の効率は低い。腹部超音波検診の有所見者に超音波内視鏡検査や造影CT検査などの二次検診を行うことが有用。

作成者

羽鳥 隆,福田 晃

コメント

腹部超音波検査を用いた膵癌検診の非効率性について言及している。

ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す