(旧版)科学的根拠に基づく膵癌診療ガイドライン 2006年版

文献ID:S0020112

著者

江川新一/武田和憲/福山尚治/阿部 永/横山忠明/砂村真琴/松野正紀

出典: 肝胆膵/ 48巻, 547-54頁/ 発行年 2004年

Evidence Level

IV

目的

22年間の膵癌登録症例からわが国における膵癌の危険因子を探る。

研究施設/組織

東北大学大学院医学系研究科消化器外科教室

研究期間

1981〜2002年

対象患者

日本膵臓学会による全国膵癌登録症例 23,302例

介入

なし

主要評価項目

登録された膵癌症例の年齢,性別,家族歴,既往歴,訪医理由,初発症状などを解析

結果

年齢では,40歳以降罹患頻度が高まり,年齢とともに罹患率,死亡率が増加し,男女差は少ない。膵癌の家族歴は4.2%,既往歴では糖尿病が17.7%と最も頻度が高い。
初発症状では腹痛が,32.3%,腰背部痛が6.9%と疼痛が多いが,糖尿病の増悪も6%にみられた。

結論

膵癌登録症例からは,40代以降の男性,腹痛,背部痛などの疼痛と,糖尿病の増悪などが危険因子として考えられる。

作成者

西野隆義,白鳥敬子

コメント

22年間の膨大な登録症例による観察研究。

ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す