(旧版)腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン

文献ID:S0007625 PMID: 10853164

著者

Buchner M/Zeifang F/Brocai DR/et al.

出典: Clin Orthop Relat Res/ 375号, 149-56頁/ 発行年 2000年06月

研究デザイン

4. RCT (Randomized Controlled Trial)

Evidence Level

Level 4

研究施設

Orthopaedic CliniC, University of Heidelberg、 GermanY.

目的

硬膜外副腎皮質ステロイド注射の効果の検討

対象患者

明らかな椎間板ヘルニアによる根性の坐骨神経痛とSLR test 陽性である36人の患者

症例数

36

対象人種

白人

介入

無作為に選ばれた17人に3回の硬膜外副腎皮質ステロイド注射を施行し、一方、19人には実施しなかった。両群ともに通常の保存的治療も行った。

主要評価項目とそれに用いた統計手法

痛みレベル(visual analogue scale)、SLR testと機能的な状態(ハノーバー機能的な能力アンケート(Hannover Functional Ability Questionaire)。
t test、Mann-Whitney U-test

結果

2週では、methylprednisolne注射を受けている患者は、対照グループの患者と比較して、SLR test結果で明らかな改善を示した。
結果はmethylprednisone グループでより良かったが、統計学的には痛み軽減と可動性に対して有意差はなかった。
6週と6ヵ月では、痛み軽減、SLR testの改善と機能的な状態の改善は、統計学上の有意差は示されなかった。

結論

硬膜外副腎皮質ステロイド注射は、坐骨神経痛に対する保存的治療において、その急性期においてのみ追加されるべき治療法である。

コメント

データとして信用あり。

作成者

東 永廉

ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す