「科学的根拠(evidence)に基づく白内障診療ガイドラインの策定に関する研究」厚生科学研究補助金(21世紀型医療開拓推進研究事業:EBM分野)

文献ID:S0005326

著者

尾羽沢大/増田寛次郎/高瀬正弥

出典: あたらしい眼科/ 8巻, 11号, 1785-99頁/ 発行年 1991年

Ev level

II

対象患者と研究施設

矯正0.5以上、45歳以上の初発皮質白内障 306例
12施設

目的と方法

ベンダリンの効果判定
ベンダリン 1500mg/日 100例、900mg/日 104例
プラセボ 102例
2年間投与
他の白内障点眼薬は使用せず
視力、細隙灯所見、徹照所見、徹照写真(ナイツ社、カタラクトカメラ)で肉眼判定と画像解析
画像解析データはWilcoxon U 検定、paired-t test、それ以外はカイ二乗検定、Mann-WhitneyのU検定

結果

視力はベンダリン1500mg群に有意に悪化、水晶体混濁はプラセボが有意に悪化し、全般改善ではプラセボが有意に悪化が少ない。有用度はプラセボがよいという結果。

ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す