「科学的根拠(evidence)に基づく白内障診療ガイドラインの策定に関する研究」厚生科学研究補助金(21世紀型医療開拓推進研究事業:EBM分野)

文献ID:S0005064 PMID: 8512984

著者

Vitale S/West S/Hallfrisch J/Alston C/Wang F/Moorman C/Muller D/Singh V/Taylor HR

出典: Epidemiology/ 4巻, 3号, 195-203頁/ 発行年 1993年

Ev level

IV

対象患者と研究施設

加齢に関するボルチモア縦断研究に登録した660例。皮質および核白内障。
ボルチモア

目的と方法

白内障の栄養学的危険因子について検討
2年間追跡。定期的に核および皮質水晶体の写真を撮影。写真撮影の4年前までの血漿抗酸化物質の測定値を調査。
オッズ比、95%信頼区間

結果

β-カロチンとアスコルビン酸濃度はリスクに関与しなかった。α-トコフェロールは核混濁のリスク低下に関係した。オッズ比0.52、95%信頼区間0.27-0.98。中等度のα-トコフェロール濃度は皮質混濁のリスク低下に関与した(OR=0.57、95%CI=0.32〜1.02)。

ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す