後腹膜肉腫診療ガイドライン
本文
このガイドラインは書籍として発行されています。
詳細はこちら
詳細はこちら
- ※このガイドラインは日本サルコーマ治療研究学会、日本癌治療学会、医学図書出版より許可を得て掲載しています。
- ※書誌情報には、評価対象となった発行物の情報を記載しています。
- ※著作権者の意向により、閲覧できる内容が評価対象となった発行物から変更になっている場合があります。
- ※Mindsが提供するコンテンツの著作権は、それを作成した著作者・出版社に帰属しています。私的利用の範囲内で使用し、無断転載、無断コピーなどはおやめください。
目次
Introduction | |||||||
(Ⅰ) | 作成組織・作成経過 | ||||||
(Ⅱ) | 疾患トピックの基本的特徴 | ||||||
(Ⅲ) | 診療アルゴリズム | ||||||
重要臨床課題 1 | 「後腹膜腫瘍の診断」 | ||||||
CQ1 | 後腹膜腫瘍の診断において,生検の実施は推奨されるか? | ||||||
CQ2 | 後腹膜腫瘍の診断において,MRIやPET/CTの実施は推奨されるか? | ||||||
重要臨床課題 2 | 「初発後腹膜肉腫の治療」 | ||||||
CQ3 | 後腹膜肉腫において,R0切除の実施は推奨されるか? | ||||||
CQ4 | 初発後腹膜肉腫において,補助化学療法の実施は推奨されるか? | ||||||
CQ5 | 初発後腹膜肉腫において,補助放射線療法の実施は推奨されるか? | ||||||
CQ6 | 初発後腹膜肉腫において,粒子線療法の実施は推奨されるか? | ||||||
CQ7 | 後腹膜肉腫において,high volume centerでの治療は推奨されるか? | ||||||
重要臨床課題 3 | 「再発・切除不能後腹膜肉腫の治療」 | ||||||
CQ8 | 再発後腹膜肉腫において,外科的切除の実施は推奨されるか? | ||||||
CQ9 | 切除不能後腹膜肉腫において,減量手術の実施は推奨されるか? | ||||||
CQ10 | 進行再発・転移性後腹膜肉腫において,薬物療法の実施は推奨されるか? | ||||||
CQ11 | 切除不能後腹膜肉腫において,放射線治療の実施は推奨されるか? | ||||||
資料 | |||||||
資料 1 | 検索式 | ||||||
資料 2 | 構造化抄録フォーマット | ||||||
資料 3 | 各論文評価シート | ||||||
資料 4 | エビデンス総体シート | ||||||
資料 5 | 定性的システマティックレビューシート | ||||||
資料 6 | 後腹膜肉腫画像・病理アトラス |