前眼部形成異常の診療ガイドライン
本文
本文はPDFでご覧ください。
編集
厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 「角膜難病の標準的診断法および治療法の確立を目指した調査研究」研究班
発行年月日
2021年6月10日
- ※このガイドラインは厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 「角膜難病の標準的診断法および治療法の確立を目指した調査研究」研究班より許可を得て掲載しています。
- ※書誌情報には、評価対象となった発行物の情報を記載しています。
- ※Mindsが提供するコンテンツの著作権は、それを作成した著作者・出版社に帰属しています。私的利用の範囲内で使用し、無断転載、無断コピーなどはおやめください。
目次
緒 言 | |||||||
執筆者一覧 | |||||||
ガイドラインサマリー | |||||||
診療アルゴリズム | |||||||
重要用語の解説 | |||||||
略語一覧 | |||||||
推奨と解説の読み方 | |||||||
第 1 章 作成組織・作成経過 | |||||||
第 2 章 スコープ | |||||||
Ⅰ | 臨床的特徴 | ||||||
Ⅱ | 疫学的特徴 | ||||||
Ⅲ | 病態生理 | ||||||
Ⅳ | 臨床症状,検査所見 | ||||||
Ⅴ | 診断と検査 | ||||||
Ⅵ | 治療と予後 | ||||||
Ⅶ | 診療の全体的な流れ | ||||||
Ⅷ | 診療ガイドラインがカバーする内容に関する事項 | ||||||
Ⅸ | SR に関する事項 | ||||||
Ⅹ | 推奨作成から最終化,公開までに | ||||||
第 3 章 推奨 | |||||||
診 断 | |||||||
CQ1 | 前眼部形成異常の病型を診断するうえで有用な検査は何か? | ||||||
治 療 | |||||||
CQ2 | 前眼部形成異常の角膜混濁に対する手術治療は自然経過と比較して有用か? | ||||||
眼合併症 | |||||||
CQ3 | 前眼部形成異常の続発性眼合併症の早期発見・管理に有用な検査は何か? | ||||||
第 4 章 公開後の取り組み | |||||||
公開後の組織体制 | |||||||
導入 | |||||||
有効性評価 | |||||||
改訂 |