非がん疾患のエンドオブライフ・ケア(EOLC)に関するガイドライン
本文
非がん疾患のエンドオブライフ・ケア(EOLC)に関するガイドライン
本文はPDFでご覧ください。
- ※このガイドラインは非がん疾患のエンドオブライフ・ケア(EOLC)に関するガイドライン作成研究班より許可を得て掲載しています。
- ※書誌情報には、評価対象となった発行物の情報を記載しています。
- ※Mindsが提供するコンテンツの著作権は、それを作成した著作者・出版社に帰属しています。私的利用の範囲内で使用し、無断転載、無断コピーなどはおやめください。
目次
序 文 | |||||||
非がん疾患のエンドオブライフ・ケア(EOLC)に関するガイドラインについて | |||||||
非がん疾患のエンドオブライフ・ケア(EOLC)に関するガイドライン作成用 CQ | |||||||
本ガイドラインで使用した主要な略語 | |||||||
重要臨床課題1: | 非がん疾患のエンドオブライフ(EOL)の様々な定義 | ||||||
CQ1 | 非がん疾患の EOLについて、どのような定義が存在するか? | ||||||
重要臨床課題2: | EOLにある認知症・脳血管障害または老衰の人の苦痛症状に対してQOLを改善するためのアセスメントとマネジメント | ||||||
CQ2 | EOLにある認知症・脳血管障害または老衰の人の苦痛症状には、どのようなものがあるか? | ||||||
CQ3 | EOLにある認知症・脳血管障害または老衰の人の苦痛症状には、どのようなアセスメント方法があるか? | ||||||
CQ4 | EOLにある認知症・脳血管障害または老衰の人の苦痛症状にどのような薬物療法がすすめられるか? | ||||||
CQ5 | EOLにある認知症・脳血管障害または老衰の人に対するホスピスケアは苦痛症状の軽減に有効か? | ||||||
重要臨床課題3: | EOLにある臓器疾患の人の苦痛症状に対して QOLを改善するためのアセスメントとマネジメント | ||||||
CQ6 | 進行した慢性心不全、慢性閉塞性肺疾患 (COPD)、間質性肺疾患、慢性腎不全の人の苦痛症状には、どのようなものがあるか? | ||||||
CQ7 | 進行した慢性呼吸不全・慢性心不全・腎不全または肝不全の人の苦痛症状には、どのようなアセスメント方法があるか? | ||||||
CQ8 | 進行した慢性呼吸不全または慢性心不全の人の苦痛症状に対して、薬物療法は有効か? | ||||||
CQ9 | 進行した慢性呼吸不全または慢性心不全の人の苦痛症状に対して、非薬物療法・ ケアは有効か? | ||||||
重要臨床課題4: | EOLにある神経変性疾患の人の苦痛症状に対して QOLを改善するためのアセスメントとマネジメント | ||||||
CQ10 | EOLにある神経変性疾患の人の苦痛症状にはどのようなものがあるか? | ||||||
CQ11 | EOLにある神経変性疾患の人の苦痛症状に対して、オピオイドは有効か? | ||||||
CQ12 | EOLにある神経変性疾患の人に対して、陽圧換気療法の意義は? | ||||||
重要臨床課題5: | EOLにある認知症・脳血管障害または老衰の人の意思決定に関する事項 | ||||||
CQ13 | EOLにある認知症・脳血管障害または老衰の人の法律的、倫理的課題には、どのようなものがあるか? | ||||||
CQ14 | EOLにある認知症・脳血管障害または老衰の人の予後予測指標には、どのようなものがあるか? | ||||||
重要臨床課題6: | EOLにある臓器不全の人の意思決定に関する事項 | ||||||
CQ15 | EOLにある呼吸不全・心不全・腎不全または肝不全の人の法律的、倫理的課題には、どのようなものがあるか? | ||||||
CQ16 | EOLにある呼吸不全・心不全・腎不全または肝不全の人の予後予測指標には、どのようなものがあるか? | ||||||
重要臨床課題7: | 多職種協働とEOLにある人のQOL、家族のケア | ||||||
CQ17 | EOLにある非がん疾患の人に対して、倫理コンサルテーション・緩和ケア・栄養サポートまたはリハビリテーションチームによる多職種協働介入は有効か? | ||||||
重要臨床課題8: | 医療ケア介入とエンドオブライフ・ケア(EOLC) | ||||||
CQ18 | EOLにある非がん疾患の人に対して、輸液、人工栄養、輸血、人工呼吸、人工透析、胸腹水ドレナージ、抗菌薬、植え込み型除細動の差し控えまたは中止の意義は? | ||||||
重要臨床課題9: | アドバンス・ケア・プランニング(ACP) | ||||||
CQ19 | EOLにある認知症・脳血管障害または老衰の人への ACPは推奨されるか? | ||||||
CQ20 | EOLにある呼吸不全・心不全・腎不全または肝不全の人への ACPは、推奨されるか? | ||||||
CQ21 | ACPは推奨されるか? [疾患名を限定しない式で検索 ] | ||||||
特別臨床課題: | COVID-19感染症とEOLC | ||||||
特別CQ | COVID-19感染者における EOLCの意義は? | ||||||
付表 1 | 検索式 | ||||||
付表 2 | ガイドライン作成研究班(外部査読委員、事務局を除く)の利益相反状況 | ||||||
付表 3 | 外部評価委員の利益相反状況 | ||||||
付表 4 | 構造化抄録 |