| | | | | | | |
1. | 序 |
1) | 2020 年度版序文 |
2) | 2011 年度版序文 |
3) | 2009 年度版ガイドライン(案)序文 |
2. | ガイドラインの活用にあたって |
1) | 目的および目標 |
2) | 利用者 |
3) | 利用にあたっての注意 |
4) | 対象となる患者 |
3. | ガイドラインの作成方法 |
1) | Clinical Question(CQ)の抽出と文献調査 |
2) | ガイドラインの作成と評価 |
3) | 推奨の強さ(Grade)の決定 |
4. | ガイドライン作成組織 |
5. | 舌接触補助床(PAP)の概要 |
6. | 適応症 |
7. | Clinical Question |
CQ1: | 舌接触補助床は,頭頸部がん術後症例の摂食嚥下障害の改善に有効か? |
CQ2: | 舌接触補助床は,頭頸部がん術後症例の構音障害の改善に有効か? |
CQ3: | 舌接触補助床は,脳血管疾患などにより舌の運動障害を有する症例の摂食嚥下障害の改善に有効か? |
CQ4: | 舌接触補助床は,脳血管疾患などにより舌の運動障害を有する症例の構音障害の改善に有効か? |
8. | Question and Answer |
QA1: | 舌接触補助床の適用決定や評価において,どのような検査を行うか? |
QA2: | 舌接触補助床の製作には,どのような材料が用いられるか? |
QA3: | どのようなタスクを用いて舌接触補助床の形態を形成するか? |
QA4: | 舌接触補助床の調整はどのように行うか? |
9. | 外部評価 |
10. | その他 |
1) | 免責事項 |
2) | 著作権 |
3) | 資金 |
4) | 利益相反 |
5) | ガイドラインの更新
|