メニエール病・遅発性内リンパ水腫診療ガイドライン2020年版
謝辞
謝辞
本診療ガイドラインは,2015~2017年度日本医療研究開発機構難治性疾患実用化研究事業難治性めまい疾患の診療の質を高める研究班が作成して報告した「メニエール病診療ガイドライン2018年版(案)」と,2016~2017年度厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業難治性めまい疾患に関する調査研究班が作成して報告した「遅発性内リンパ水腫診療ガイドライン2018年版(案)」に基づき作成した。 | ||
2015~2017年度 日本医療研究開発機構 難治性疾患実用化研究事業 | ||
難治性めまい疾患の診療の質を高める研究班 | ||
研究代表者 | ||
武田憲昭 | 徳島大学耳鼻咽喉科学教授 | |
研究分担者 | ||
伊藤壽一 | 京都大学名誉教授(2015年度) | |
大森孝一 | 京都大学耳鼻咽喉科学教授(2016,2017年度) | |
伊藤八次 | 岐阜大学耳鼻咽喉科学教授 | |
北原 糺 | 奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教授 | |
肥塚 泉 | 聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学教授 | |
將積日出夫 | 富山大学耳鼻咽喉科学教授 | |
鈴木 衞 | 東京医科大学学長 | |
土井勝美 | 近畿大学耳鼻咽喉科学教授 | |
室伏利久 | 帝京大学溝口病院耳鼻咽喉科学教授 | |
山下裕司 | 山口大学耳鼻咽喉科学教授 | |
研究協力者 | ||
青木光広 | 岐阜大学医療情報部准教授 | |
池園哲郎 | 埼玉医科大学耳鼻咽喉科学教授 | |
岩崎真一 | 東京大学耳鼻咽喉科学准教授 | |
宇佐美真一 | 信州大学耳鼻咽喉科学教授 | |
長縄慎二 | 名古屋大学放射線科学教授 | |
山中敏彰 | 奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学准教授 | |
渡辺行雄 | 富山大学名誉教授 | |
折笠秀樹 | 富山大学臨床疫学教授 | |
堀井 新 | 新潟大学耳鼻咽喉科学教授 | |
今井貴夫 | 大阪大学耳鼻咽喉科学講師 | |
福嶋宗久 | 関西労災病院耳鼻咽喉科副部長 | |
伊藤壽一 | 京都大学名誉教授(2016,2017年度) | |
2016~2017年度 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業 | ||
研究代表者 | ||
武田憲昭 | 徳島大学耳鼻咽喉科学教授 | |
研究分担者 | ||
宇佐美真一 | 信州大学耳鼻咽喉科学教授 | |
北原 糺 | 奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教授 | |
肥塚 泉 | 聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学教授 | |
將積日出夫 | 富山大学耳鼻咽喉科学教授 | |
鈴木 衞 | 東京医科大学学長 | |
土井勝美 | 近畿大学耳鼻咽喉科学教授 | |
長縄慎二 | 名古屋大学放射線科学教授 | |
堀井 新 | 新潟大学耳鼻咽喉科学教授 | |
室伏利久 | 帝京大学溝口病院耳鼻咽喉科学教授 | |
山下裕司 | 山口大学耳鼻咽喉科学教授 | |
研究協力者 | ||
青木光広 | 岐阜大学医療情報部准教授 | |
池園哲郎 | 埼玉医科大学耳鼻咽喉科学教授 | |
伊藤壽一 | 京都大学名誉教授 | |
伊藤八次 | 岐阜大学耳鼻咽喉科学教授 | |
稲垣太郎 | 東京医科大学耳鼻咽喉科准教授 | |
今井貴夫 | 大阪大学耳鼻咽喉科学講師 | |
岩崎真一 | 東京大学耳鼻咽喉科学准教授 | |
大森孝一 | 京都大学耳鼻咽喉科学教授 | |
折笠秀樹 | 富山大学臨床疫学教授 | |
瀬尾 徹 | 近畿大学耳鼻咽喉科学准教授 | |
西尾信哉 | 信州大学耳鼻咽喉科学助教 | |
福嶋宗久 | 関西労災病院耳鼻咽喉科副部長 | |
山中敏彰 | 奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学准教授 | |
渡辺行雄 | 富山大学名誉教授 |