(旧版)抗微生物薬適正使用の手引き 第一版
本文
本文は外部サイトでご覧ください。
※改訂版の発行に伴い、リンク先が変更されている場合があります。
本手引きのダイジェスト版を次のページで閲覧できます。
「抗微生物薬適正使用の手引き 第一版 ダイジェスト版」
「抗微生物薬適正使用の手引き 第一版 ダイジェスト版」
- ※このガイドラインは、厚生労働省健康局結核感染症課より許可を得て掲載しています。
- ※書誌情報には、評価対象となった発行物の情報を記載しています。
- ※著作権者の意向により、閲覧できる内容が評価対象となった発行物から変更になっている場合があります。
※このガイドラインの改訂版が発行されています。 |
目次 | |||||
1. はじめに | |||||
(1) | 策定の経緯 | ||||
(2) | 策定の目的 | ||||
(3) | 手引きの対象 | ||||
(4) | 想定する患者群 | ||||
(5) | 科学的根拠の採用方針 | ||||
2. 総論 | |||||
(1) | 抗微生物薬適正使用とは | ||||
(2) | 抗微生物薬使用の適応病態 | ||||
(3) | 抗微生物薬の不適正使用とは | ||||
(4) | その他 | ||||
(ⅰ) | 手指衛生 (手洗い) | ||||
(ⅱ) | ワクチン接種 | ||||
(ⅲ) | 咳エチケット | ||||
(ⅳ) | うがい | ||||
3. 急性気道感染症 | |||||
(1) | 急性気道感染症とは | ||||
(2) | 急性気道感染症の疫学 | ||||
(3) | 急性気道感染症の診断方法及び鑑別疾患 | ||||
(ⅰ) | 感冒 | ||||
(ⅱ) | 急性鼻副鼻腔炎 | ||||
(ⅲ) | 急性咽頭炎 | ||||
(ⅳ) | 急性気管支炎 | ||||
(4) | 治療方法 | ||||
(ⅰ) | 感冒 | ||||
(ⅱ) | 急性鼻副鼻腔炎 | ||||
(ⅲ) | 急性咽頭炎 | ||||
(ⅳ) | 急性気管支炎 | ||||
(5) | 患者・家族への説明 | ||||
4. 急性下痢症 | |||||
(1) | 急性下痢症とは | ||||
(2) | 急性下痢症の疫学 | ||||
(3) | 急性下痢症の診断方法及び鑑別疾患 | ||||
(ⅰ) | ウイルスに起因する急性下痢症 | ||||
(ⅱ) | 細菌に起因する急性下痢症 | ||||
(4) | 治療方法 | ||||
(ⅰ) | 小児の脱水への対応 | ||||
(ⅱ) | 小児に対する抗菌薬の適応 | ||||
(ⅲ) | サルモネラ腸炎 | ||||
(ⅳ) | カンピロバクター腸炎 | ||||
(ⅴ) | 腸管出血性大腸菌(EnterohemorrhagicE. coli: EHEC)腸炎 | ||||
(5) | 患者・家族への説明 | ||||
5. 参考資料 | |||||
(1) | 抗微生物薬適正使用を皆さんに理解していただくために | ||||
(2) | 抗菌薬の延期処方とは | ||||
(3) | 急性気道感染症及び急性下痢症の診療に係るチェックシート | ||||
6. 引用文献 | |||||
作成の経緯 | |||||
微生物薬適正使用(AMS)等に関する作業部会委員 | |||||
参考人(第2回及び第3回の微生物薬適正使用(AMS)等に関する作業部会に参加) | |||||
事務局(厚生労働省健康局結核感染症課) | |||||