小児急性脳症診療ガイドライン 2016
本文
このガイドラインを書籍として購入することができます。
詳細はこちら
※このガイドラインは、日本小児神経学会より許可を得て掲載しています。
※Mindsが提供するコンテンツの著作権は、それを作成した著作者・出版社に帰属しています。私的利用の範囲内で使用し、無断転載、無断コピーなどはおやめください。
目次 | |||
発刊にあたって
序文 Introduction
ガイドライン作成の経緯
推奨グレード一覧 ガイドラインの目的 ガイドライン作成の手順 ガイドラインの使い方 急性脳症の診療フローチャートと本ガイドラインの使い方 日本小児神経学会ガイドライン統括委員会 小児急性脳症診療ガイドライン策定委員会 評価委員 外部評価 略語一覧 第1章 急性脳症の概念と疫学
1 急性脳症の定義 2 急性脳症の疫学 3 急性脳症の予後 第2章 急性脳症の診断と検査
1 急性脳症の診断に必要な診察と検査,タイミング 2 急性脳症の鑑別診断 3 急性脳症の画像診断 4 急性脳症の脳波検査 第3章 全身管理と脳低温・平温療法
1 けいれん重積・遷延状態への対応 2 急性脳症の全身管理 3 脳低温・平温療法の適応と方法 第4章 代謝異常による急性脳症
1 先天代謝異常症による急性脳症の特徴 2 先天代謝異常症の診断と検査 3 ミトコンドリア救済の治療 第5章 全身炎症反応による急性脳症
1 炎症のマーカー 2 副腎皮質ステロイドの意義,適応,方法 3 ガンマグロブリンと血液浄化の意義,適応,方法 4 急性壊死性脳症(ANE)の診断と治療 第6章 けいれん重積を伴う急性脳症
1 けいれん重積型(二相性)急性脳症(AESD)の診断と治療 2 難治頻回部分発作重積型急性脳炎(AERRPS)の診断と治療 第7章 その他の急性脳症
1 Dravet 症候群に合併した脳症の診断と治療 2 先天性副腎皮質過形成に伴う脳症の診断と治療 3 可逆性脳梁膨大部病変を有する軽症脳炎・脳症(MERS)の診断と治療 4 腸管出血性大腸菌(EHEC)感染症に併発する脳症の診断と治療
索引
|
|||
このページの先頭へ | |||