(旧版)がん患者に対するアピアランスケアの手引き 2016年版

 
 付 2.CTCAE

付 2.CTCAE

*有害事象共通用語規準 v4.0 日本語訳 JCOG版より抜粋
CTCAE v4.0
Term 日本語
Grade 1Grade 2Grade 3Grade 4Grade 5用語の定義(注)
脱毛症
(Alopecia)
遠くからではわからないが近くで見ると正常よりも明らかな50%未満の脱毛;脱毛を隠すために,かつらやヘアピースは必要ないが,通常と異なる髪形が必要となる他人にも容易に明らかな50%以上の脱毛;患者が脱毛を完全に隠したいと望めば,かつらやヘアピースが必要;社会心理的影響を伴う年齢,部位に相応の量よりも毛髪が減少
爪変色
(Nail discoloration)
症状がない;臨床所見または検査所見のみ;治療を要さない爪の変色
爪脱落
(Nail loss)
症状のない爪の剝離または爪の脱落爪の剝離または爪の脱落による症状がある;身の回り以外の日常生活動作の制限爪のすべてまたは一部の脱落
爪線状隆起
(Nail ridging)
症状がない;臨床所見または検査所見のみ;治療を要さない垂直方向または水平方向の爪の隆起
皮膚色素過剰
(Skin hyperpigmentation)
体表面積の≦10%を占める色素沈着;社会心理的影響はない対表面積の>10%を占める色素沈着;社会心理的影響を伴うメラニンの過剰による皮膚色素沈着
手掌・足底発赤知覚不全症候群
(Palmar-planter erythrodysesthenia syndrome)
疼痛を伴わないわずかな皮膚の変化または皮膚炎(例:紅斑,浮腫,角質増殖症)疼痛を伴う皮膚の変化(例:角層剝離,水疱,出欠,浮腫,角質増殖症);身の回り以外の日常生活動作の制限疼痛を伴う高度の皮膚の変化(例:角層剝離,水疱,出欠,浮腫,角質増殖症);身の回りの日常生活動作の制限手掌や足底の,発赤,著しい不快感,腫脹,うずき
顔面浮腫
(Edema face)
顔面に限局する浮腫中等度の顔面に限局する浮腫;身の回り以外の日常活動動作の制限高度の腫脹;身の回りの日常生活動作の制限顔面組織への過剰な水分貯留
四肢浮腫
(Edema limbs)
四肢間の差が最も大きく見える部分で,体積または周長の差が5-10%;腫脹または四肢の解剖学的構造が不明瞭になっていることが注意深い診察でわかる四肢間の差が最も大きく見える部分で,体積または周長の差が>10-300%;腫脹または四肢の解剖学的構造が不明瞭になっていることが診察で容易にわかる;皮膚の皺が消失;解剖学的な輪郭の異常が容易にわかる;身の回り以外の日常生活動作の制限体積の差が>30%;リンパ漏;解剖学的な輪郭の異常が顕著である;身の回りの日常生活動作の制限上肢または下肢への過剰な水分貯留による腫脹
ざ瘡様皮疹
(Rash acneiform)
体表面積の<10%を占める紅色丘疹および/または膿疱で,そう痒や圧痛の有無は問わない体表面積の10-30%を占める紅色丘疹および/または膿疱で,そう痒や圧痛の有無は問わない;社会心理学的な影響を伴う;身の回り以外の日常生活動作の制限体表面積の>30%を占める紅色丘疹および/または膿疱で,そう痒や圧痛の有無は問わない;身の回りの日常生活動作の制限;経口抗菌薬を要する局所の重複感染紅色丘疹および/または膿疱が体表のどの程度の面積を占めるかによらず,そう痒や圧痛の有無も問わないが,静注抗菌薬を要する広範囲の局所の二次感染を伴う;生命を脅かす死亡典型的には顔面,頭皮,胸部上部,背部に出現する紅色丘疹および膿疱
皮膚乾燥
(Dry skin)
体表面積の<10%を占めるが紅斑やそう痒は伴わない体表面積の10-30%を占め,紅斑またはそう痒を伴う;身の回り以外の日常生活動作の制限体表面積の>30%を占め,そう痒を伴う;身の回りの日常生活動作の制限鱗屑を伴った汚い皮膚;毛孔は正常だが,紙のように薄い質感の皮膚
そう痒症
(Pruritus)
軽度または限局性;局所治療を要する激しいまたは広範囲;間欠性;掻破による皮膚の変化(例:浮腫,丘疹形成,擦過,苔蘚化,滲出/痂皮);内服治療を要する:身の回り以外の日常生活動作の制限激しいまたは広範囲;常時;身の回りの日常生活動作や睡眠の制限;経口副腎皮質ステロイドまたは免疫抑制療法を要する強いそう痒感
爪囲炎
(Paronychia)
爪襞の浮腫や紅斑;角質の剝脱局所的処置を要する;内服治療を要する(例:抗菌薬/抗真菌薬/抗ウイルス薬);疼痛を伴う爪襞の浮腫や紅斑;滲出液や爪の分離を伴う;身の回り以外の日常生活動作の制限外科的処置や抗菌薬の静脈内投与を要する;身の回りの日常生活動作の制限爪周囲の軟部組織の感染
多毛症
(Hypertrichosis)
体毛の長さまたは太さや密度の増加で,患者が周期的なシェービングや脱毛で隠すことができる,または何らかの脱毛処理を行うほどではない少なくとも通常露出する身体の部位(顔のあごひげ,口ひげ,腕に限らない)の体毛の長さ,太さ,密度の増加で,隠すために頻回のシェービングや永久脱毛が必要;社会心理学的な影響を伴う年齢や人種別に通常受け入れられる限度を超えた,身体のある部位の体毛の密度または長さ
皮膚疼痛
(Pain of skin)
軽度の疼痛中等度の疼痛:身の回り以外の日常生活動作の制限高度の疼痛;身の回りの日常生活動作の制限皮膚の著しく不快な感覚
皮膚および皮下組織障害,その他(具体的に記載)
(Skin and Subcutaneous tissue Disorders-Other, specify)
症状がない,または軽度の症状がある;臨床所見または検査所見のみ;治療を要さない中等症;最小限/局所的/非侵襲的治療を要する;年齢相応の身の回り以外の日常生活動作の制限重症または医学的に重大であるが,ただちに生命を脅かすものではない;入院または入院期間の延長を要する;活動不能/動作不能;身の回りの日常生活動作の制限生命を脅かす;緊急の処置を要する死亡 
 
ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す