日本口腔腫瘍学会ワーキンググループ |
発刊にあたり |
「エナメル上皮腫の診療ガイドライン」作成にあたって |
|
第1章 |
本ガイドラインについて |
|
第2章 |
エナメル上皮腫の診療ガイドライン作成の手順に関して |
|
第3章 |
エナメル上皮腫治療アルゴリズム |
|
第4章 |
エナメル上皮腫の疫学 |
CQ4 |
わが国におけるエナメル上皮腫の疫学的特徴(病因,好発部位,発生頻度,好発年齢,性差)は何か |
|
第5章 |
エナメル上皮腫の診断 |
CQ5-1 |
エナメル上皮腫の主訴や臨床像にはどのようなものが多いか |
CQ5-2 |
エナメル上皮腫の診断に有用な画像は何か |
CQ5-3 |
画像診断でエナメル上皮腫と鑑別を要する疾患は何か |
CQ5-4 |
画像診断はエナメル上皮腫の予後の予測に有効か |
CQ5-5 |
エナメル上皮腫の組織像は腫瘍の動態に関連するか |
|
第6章 |
エナメル上皮腫の治療 |
CQ6-1 |
エナメル上皮腫の手術において顎骨保存外科療法が適応となるのはどのような場合か |
CQ6-2 |
エナメル上皮腫の手術において顎骨切除法が適応となるのはどのような場合か |
|
第7章 |
治療後の経過観察 |
CQ7 |
治療後の適切な経過観察の期間と評価法は |
|
第8章 |
再発症例の治療 |
CQ8 |
術後の再発症例に対する治療法と治療成績はどうか |
|
第9章 |
歯原性癌腫(悪性を示すエナメル上皮腫)について |
CQ9-1 |
歯原性癌腫(悪性を示すエナメル上皮腫)の臨床的特徴は何か |
CQ9-2 |
歯原性癌腫(悪性を示すエナメル上皮腫)の画像診断上の特徴は何か |
CQ9-3 |
歯原性癌腫(悪性を示すエナメル上皮腫)の病理学的特徴は何か |
|