溶血性尿毒症症候群の診断・治療ガイドライン
※このガイドラインは、日本小児科腎臓病学会,
東京医学社より許可を得て掲載しています。
目次 | ||||
前付 | ||||
溶血性尿毒症症候群の診断・治療ガイドライン作成班班員 |
||||
溶血性尿毒症症候群の診断・治療ガイドライン 査読委員 |
||||
本ガイドライン作成班班員の利益相反事項の開示について | ||||
はじめに | ||||
本ガイドラインの作成について | ||||
ステートメントのまとめ | ||||
Ⅰ.腸管出血性大腸菌(EHEC)感染症の診断・治療 |
||||
Ⅰ-1 | 腸管出血性大腸菌感染症の診断 | |||
1.腸管出血性大腸菌感染症とは(定義) |
||||
2.感染源となる食材 |
||||
3.症状 |
||||
4.HUS の起因菌としてのEHEC |
||||
5.診断 |
||||
Ⅰ-2 | EHEC 感染症の治療 | |||
1 抗菌薬 | ||||
2 止痢薬 | ||||
3 EHEC 感染症患者に対する病院内での感染対策 | ||||
Ⅱ.溶血性尿毒症症候群(HUS)の診断 |
||||
Ⅱ-1 | HUS の診断 | |||
1.溶血性尿毒症症候群(HUS)の症状と診断 | ||||
2.HUS の重症化因子について | ||||
Ⅱ-2 | 急性腎傷害の評価 | |||
1.HUS における急性腎傷害:疫学と病態生理 | ||||
2.AKI の危険因子 | ||||
3.AKI のステージ分類と透析療法の導入 | ||||
Ⅱ-3 | 脳症の診断 | |||
1.EHEC 感染症における中枢神経症状とHUS | ||||
2.EHEC 感染症による脳症 | ||||
3.EHEC 感染症による脳梗塞 | ||||
Ⅱ-4 | 急性期の腎外合併症(脳症を除く) | |||
1 高血圧 | ||||
2 消化管合併症 | ||||
3 糖尿病 | ||||
4 循環器系合併症 | ||||
Ⅲ.HUS の治療 |
||||
Ⅲ-1 | 輸液・輸血療法 | |||
1 輸液管理 | ||||
2 輸血 | ||||
Ⅲ-2 | 降圧療法 | |||
Ⅲ-3 | 透析療法 | |||
1 透析開始基準 | ||||
2 透析方法の選択 | ||||
Ⅲ-4 | 血漿交換療法 | |||
Ⅲ-5 | 抗凝固療法 | |||
Ⅲ-6 | EHEC 感染症による脳症の治療 | |||
1 EHEC 感染症による脳症の支持療法 | ||||
1.EHEC 感染症による脳症の治療において考慮すべき事項 | ||||
2.EHEC 感染症による脳症の支持療法 | ||||
3.回復期以降のフォローアップ | ||||
2 EHEC 感染症による脳症の特異的治療 | ||||
Ⅳ.HUS の後遺症 | ||||
Ⅳ-1 | HUS の腎後遺症 | |||
1.HUS の腎後遺症 | ||||
2.腎機能予後の予測因子と経過観察 | ||||
Ⅳ-2 | HUS の腎外後遺症 | |||
1.消化管後遺症 | ||||
2.糖尿病 | ||||
3.神経学的後遺症 | ||||
4.認知行動障害 | ||||
5.循環器系後遺症 | ||||
Ⅴ.成人のHUS の診断・治療 | ||||
Ⅴ-1 | 成人のHUS の診断・治療 | |||
1 成人のHUS の診断 | ||||
2 成人のHUS の治療 | ||||
Ⅴ-2 | EHEC 感染症による成人のHUS の診断・治療 | |||
1 EHEC 感染症による成人のHUS の臨床的特徴 | ||||
2 EHEC 感染症による成人のHUS に対する治療 | ||||
Ⅵ.非典型HUS(aHUS)の診断・治療 | ||||
Ⅵ-1 | 非典型HUS(aHUS)の診断 | |||
Ⅵ-2 | 非典型HUS(aHUS)の治療 | |||
索引 | ||||
このページの先頭へ |