(旧版)女性下部尿路症状診療ガイドライン
4
病態と疾患
Clinical Question
CQ 2
女性下部尿路症状のリスク因子は何か ?
女性下部尿路症状のリスク因子は何か ?
要約
肥満,出産(回数,出産児体重),加齢,便秘,産科合併症,骨盤手術などが主なものとしてあげられる。
肥満,出産(回数,出産児体重),加齢,便秘,産科合併症,骨盤手術などが主なものとしてあげられる。
Female(女性),lower urinary tract symptoms(下部尿路症状),risk factor(リスク因子)をキーワードとして検索し,女性下部尿路症状のリスク因子に関する論文13編を引用した。
要約に示した女性下部尿路症状の主なリスク因子1-13)のなかで,経腟分娩を経験した女性は帝王切開のみの女性より約6.1 倍多く下部尿路症状を有するとの報告があり11),重要なリスク因子と考えられる。経腟分娩と帝王切開で下部尿路症状の発症を比較すると,腹圧性尿失禁が経腟分娩で多く,また妊娠初期で腹圧性尿失禁があった女性では経腟分娩,帝王切開の両者のいずれにおいても分娩後1 年で腹圧性尿失禁を認めるリスクが高かったとされる12)。閉経も女性下部尿路症状のリスク因子として推測されているが,確定的報告は現在までのところない1)。また,一般に子宮摘除は女性下部尿路症状のリスク因子とされるが,症例によっては子宮摘除により尿失禁のリスクが減少しているとの報告もある8)。過活動膀胱と腹圧性尿失禁はともに異常なメタボリック因子,なかでもBMI 増加に相関があると報告されており,肥満は重要なリスク因子であると考えられる13)。
要約に示した女性下部尿路症状の主なリスク因子1-13)のなかで,経腟分娩を経験した女性は帝王切開のみの女性より約6.1 倍多く下部尿路症状を有するとの報告があり11),重要なリスク因子と考えられる。経腟分娩と帝王切開で下部尿路症状の発症を比較すると,腹圧性尿失禁が経腟分娩で多く,また妊娠初期で腹圧性尿失禁があった女性では経腟分娩,帝王切開の両者のいずれにおいても分娩後1 年で腹圧性尿失禁を認めるリスクが高かったとされる12)。閉経も女性下部尿路症状のリスク因子として推測されているが,確定的報告は現在までのところない1)。また,一般に子宮摘除は女性下部尿路症状のリスク因子とされるが,症例によっては子宮摘除により尿失禁のリスクが減少しているとの報告もある8)。過活動膀胱と腹圧性尿失禁はともに異常なメタボリック因子,なかでもBMI 増加に相関があると報告されており,肥満は重要なリスク因子であると考えられる13)。
参考文献 |
1) | ThomasTM, Plymat KR, Blannin J, Meade TW. Prevalence of urinary incontinence. BMJ 1980; 281: 1243-1245 |
2) | Viktrup L, Lose G, Rolff M, Barfoed K. The symptom of stress incontinence caused by pregnancy or delivery in primiparas. Obstet Gynecol 1992; 79: 945-949 |
3) | Milsom I, Ekelund P, Molander U, Arvidsson L, Areskoug B. The influence of age, parity, oral contraception, hysterectomy and menopause on the prevalence of urinary incontinence in women. J Urol 1993; 149: 1459-1462 |
4) | Elving LB, Foldspang A, Lam GW, Mommsen S. Descriptive epidemiology of urinary incontinence in 3,100 women age 30-59. Scand J Urol Nephrol Suppl 1989; 125: 37-43 |
5) | Spence-Jones C, Kamm MA, Henry MM, Hudson CN. Bowel dysfunction: a pathogenic factor in uterovaginal prolapse and urinary stress incontinence. Br J Obstet Gynaecol 1994; 101: 147-152 |
6) | Bump RC, Sugerman HJ, Fantl JA, McClish DK. Obesity and lower urinary tract function in women: effect of surgically induced weight loss. Am J Obstet Gynecol 1992; 167: 392-399 |
7) | Mommsen S, Foldspang A. Body mass index and adult female urinary incontinence. World J Urol 1994; 12: 319-322 |
8) | Vervest HAM, van Venrooij GEPM, Barents JW, Haspels AA, Debruyne FMJ. Non-radical hysterectomy and the function of the lower urinary tract. I: urodynamic quantification of changes in storage function. Acta Obstet Gynecol Scand 1989; 68: 221-229 |
9) | Brown JS, Grady D, Ouslander JG, Herzog AR, Varner RE, Posner SF for the Heart & Estrogen/ Progestin Replacement Study(HERS) Research Group. Prevalence of urinary incontinence and associated risk factors in postmenopausal women. Obstet Gynecol 1999; 94: 66-70 |
10) | Zhang W, Song Y, He X, Xu B, Huang H, He C, Hao L, Li Y. Prevalence and risk factors of lower urinary tract symptoms in Fuzhou Chinese women. Eur Urol 2005; 48: 309-313 |
11) | Timur-Ta¸shan S, Beji NK, Aslan E, Yalçin Ö. Determining lower urinary tract symptoms and associated risk factors in young women. Int J Gynaecol Obstet 2012; 118: 27-30 |
12) | van Brummen HJ, Bruinse HW, van de Pol G, Heintz APM, van der Vaart CH. The effect of vaginal and cesarean delivery on lower urinary tract symptoms: what makes the difference? Int Urogynecol J Pelvic Floor Dysfunct 2007; 18: 133-139 |
13) | Teleman PM, Lidfeldt J, Nerbrand C, Samsioe G, Mattiasson A, the WHILA study group. Overactive bladder: prevalence, risk factors and relation to stress incontinence in middle-aged women. BJOG 2004; 111: 600-604 |