精巣腫瘍診療ガイドライン 2015年版
Column1 |
化学療法後 hCG 値が完全に陰性化しない場合の注意点
hCG 測定における偽陽性としては、従来は LH との交差反応が問題とされていた。しかし、LH との交差性に関しては、hCG に対する特異性の高い抗体が用いられている最近の測定法では問題になりにくいとされている。一方で最近、化学療法施行中、施行後に高頻度に見られる精巣機能不全状態では、下垂体より hCG が産生されることがわかってきた。
この下垂体 hCG は、最近の測定法でも偽陽性の原因となりえる1)。特に、化学療法施行中に hCG の減衰が低値ながらもプラトーとなった場合には注意が必要である。腫瘍由来の真の hCG との鑑別には、テストステロン負荷テストが有用である1,2)。
文献
1) | Gilligan TD, Seidenfeld J, Basch EM, et al. American Society of Clinical Oncology. American Society of Clinical Oncology Clinical Practice Guideline on uses of serum tumor markers in adult males with germ cell tumors. J Clin Oncol. 2010;28:3388-404. |
2) | Hoshi S, Suzuki K, Ishidoya S, et al. Significance of simultaneous determination of serum human chorionic gonadotropin(hCG)and hCG-beta in testicular tumor patients. Int J Urol. 2000;7:218-23.(IVb) |