リハビリ 1
CQ77 |
運動療法はRA治療において有用か? |
|
推奨32
|
RA患者に対する運動療法を推奨する。 |
|
|
推奨の強さ:強い
同意度:4.95
|
解説 CQ77
RA患者における運動療法の有用性に関するエビデンスは限られるが,筋力および心肺機能を指標とした身体機能の向上,日常生活動作障害の改善については一貫して効果がみられた。また,運動負荷による関節破壊の進行や痛み,疾患活動性の増加などの有害性は認められなかった。さらに,患者の価値観に関するアンケート調査およびフォーカスグループでは,リハビリ治療に対する強い患者のニーズが明らかになった。
現在は薬物療法の進歩により疾患活動性の徹底したコントロールが可能であり,より積極的に運動療法に取り組む環境が整っている。身体機能の向上は,多くのRA患者が直面している加齢,生活習慣病,変形性関節症への対策にも有用と考えられ,RA患者に対する運動療法を強く推奨することとした。
今後,わが国の日常診療上,指導可能な運動療法について,方法,強度,頻度,それが適応される患者背景(既存の関節機能障害,残存する炎症の程度など)など,特殊な設備を要せず自宅で実行できるものも含め,具体的なプログラムの確立が必要である。
References 1
▶CQ作成時の基本となったシステマティックレビュー
1) |
Hurkmans E, van der Giesen FJ, Vliet Vlieland TPM, Schoones J, Van den Ende ECHM. Dynamic exercise programs (aerobic capacity and/or muscle strength training) in patients with rheumatoid arthritis. Cochrane Database of Systematic Reviews 2009, Issue 4. |
References 2
▶追加解析に用いた文献など
1) |
Baillet A, Vaillant M, Guinot M, Juvin R, Gaudin P. Efficacy of resistance exercises in rheumatoid arthritis;Meta-analysis of randomized controlled trials. Rheumatology (Oxford). 2012 Mar;51 (3):519-527. |
2) |
Silva KN, Mizusaki Imoto A, Almeida GJ, Atallah AN, Peccin MS, Fernandes Moca Trevisani V. Balance training (proprioceptive training) for patients with rheumatoid arthritis. Cochrane Database Syst Rev. 2010 May 12;(5):CD007648. |
3) |
Breedland I, van Scheppingen C, Leijsma M, Verheij-Jansen NP, van Weert E. Effects of a group-based exercise and educational program on physical performance and disease self-management in rheumatoid arthritis;A randomized controlled study. Phys Ther. 2011 Jun;91 (6);879-893. |
4) |
Strasser B, Leeb G, Strehblow C, Schobersberger W, Haber P, Cauza E. The effects of strength and endurance training in patients with rheumatoid arthritis. Clin Rheumatol. 2011 May;30 (5):623-632. |