(旧版)高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン 第2版

 
 
第1章 高尿酸血症・痛風の最近のトレンドとリスク


3. 高尿酸血症のリスク

7)総死亡

●ステートメント
血清尿酸値は,総死亡のリスクと関連する可能性がある。
エビデンス2a推奨度B

女性においては,高尿酸血症の基準値より低い血清尿酸値から,総死亡の相対危険度の上昇を伴う可能性がある。
エビデンス2a推奨度B

血清尿酸値のコントロールによって,総死亡の相対危険度が低下するかどうかは不明である。
エビデンス2a推奨度B



血清尿酸値は,総死亡と関連することが複数の研究で報告されている。表1に,一般集団について行われた最近の前向きコホート研究の結果を示した1),2),3),4),5),6),7),8),9),10),11),12),13),14),15),16)。血清尿酸値には性差があるため,男女で分けて解析してある報告が多い。これらの報告においては通常,血圧,体重(BMI),喫煙,基礎疾患など,死亡に関連する他の要因を補正した多変量解析が行われており,表1ではこのような補正を行っても関連が存在したものについてだけ関連ありとして示している。男性については,13件の報告のうち7件で総死亡との関連が認められた。一方,女性においては,8件のうち6件で総死亡との関連が認められている。以上のように,血清尿酸値と総死亡との関連を認めた報告は,女性で多い傾向がある。
以上の報告は,1件14)を除いてすべて心血管疾患との関連も検討されている。このうち,男性では3件12),13),15),女性では2件1),2)の報告において,総死亡とは有意な関連が認められたが,心血管疾患とは関連は認められなかった。
以上の検討では,対象集団を血清尿酸値の分布によって等人数となるよう4〜5群に分け,最も低い血清尿酸値の群に比べて,最も高い血清尿酸値の群の死亡率が高いかどうかが検討されていることが多い。したがって,このような検討では,血清尿酸値が死亡に関連するかどうかが問われており,どの血清尿酸値から死亡の相対危険度が上昇するかを問うたものではない。一方,血清尿酸値ごとに区切った解析を行った日本からの報告12)では,男性では8.0mg/dL以上,女性では6.0mg/dL以上の群において相対危険度の上昇が認められている。しかし,この報告においても,相対危険度の上昇がどの血清尿酸値からかという点に焦点を絞った詳細な解析は行われていない。
これらの疫学的な研究は観察研究であり,血清尿酸値を低下させることによって死亡リスクが低下するかどうかを検討した介入研究はない。尿酸がヒトの細胞や生理機能について影響を有するかどうかについて,ヒトの生体内での作用を実験的に検討した報告では,直接的な有害作用を示したものはこれまでのところない。したがって,血清尿酸値と総死亡リスクとの関連のメカニズムについては不明であり,尿酸降下薬によって血清尿酸値をコントロールすることが死亡リスクの点から有益かどうかは不明である。現時点では,高血圧や脂質異常など,死亡リスクに関連し血清尿酸値にも関連する要因の,臨床的コントロールを行うことがいうまでもなく重要である。

表1 血清尿酸値と総死亡との関連:一般集団における前向きコホート研究
表1 血清尿酸値と総死亡との関連:一般集団における前向きコホート研究
(1985 米国(フラミンガム) 文献1を引用)
(1988 スウェーデン 文献2を引用)
(1989 米国(シカゴ) 文献3を引用)
(1995 米国(NHANES I) 文献4を引用)
(1999 ドイツ(MONICA) 文献5を引用)
(1999 米国(フラミンガム) 文献6を引用)
(2000 米国(NHANES I) 文献7を引用)
(2000 日本(企業職員) 文献8を引用)
(2001 日本(全国地域住民) 文献9を引用)
(2004 韓国 文献10を引用)
(2004 フィンランド 文献11を引用)
(2005 日本(広島・長崎) 文献12を引用)
(2006 イスラエル 文献13を引用)
(2008 米国(PreCIS) 文献14を引用)
(2008 米国(MRFIT) 文献15を引用)
(2008 ドイツ(MONICA/KORA) 文献16を引用)


文献
1) Brand FN, McGee DL, Kannel WB, et al: Hyperuricemia as a risk factor of coronary heart disease; The Framingham Study. Am J Epidemiol 121: 11-18,1985 エビデンス2a
2) Bengtsson C, Lapidus L, Stendahl C, et al: Hyperuricaemia and risk of cardiovascular disease and overall death. A 12-year follow-up of participants in the population study of women in Gothenburg, Sweden. Acta Med Scand 224: 549-555, 1988 エビデンス2a[MH追加]
3) Levine W, Dyer AR, Shekelle RB, et al: Serum uric acid and 11.5-year mortality of middle-aged women; Findings of the Chicago Heart Association Detection Project in Industry. J Clin Epidemiol 42: 257-267,1989 エビデンス2a[MH追加]
4) Freedman DS, Williamson DF, Gunter EW, et al: Relation of serum uric acid to mortality and ischemic heart disease. The NHANES I Epidemiologic Follow-up Study. Am J Epidemiol 141: 637-644,1995 エビデンス2a[MH追加]
5) Liese AD, Hense HW, Lowel H, et al: Association of serum uric acid with all-cause and cardiovascular disease mortality and incident myocardial infarction in the MONICA Augsburg cohort; World Health Organization Monitoring Trends and Determinants in Cardiovascular Diseases. Epidemiology 10: 391-397,1999 エビデンス2a
6) Culleton BF, Larson MG, Kannel WB, et al: Serum uric acid and risk for cardiovascular disease and death ; The Framingham Heart Study. Ann Intern Med 131: 7-13,1999 エビデンス2a
7) Fang J, Alderman MH: Serum uric acid and cardiovascular mortality the NHANES I epidemiologic follow-up study,1971-1992; National Health and Nutrition Examination Survey. JAMA 283: 2404-2410,2000 エビデンス2a
8) Tomita M, Mizuno S, Yamanaka H, et al: Does hyperuricemia affect mortality? A prospective cohort study of Japanese male workers. J Epidemiol 10: 403-409,2000 エビデンス2a[MH追加]
9) Sakata K, Hashimoto T, Ueshima H, et al; NIPPON DATA 80 Research Group: Absence of an association between serum uric acid and mortality from cardiovascular disease ; NIPPON DATA 80, 1980-1994. National Integrated Projects for Prospective Observation of Non-communicable Diseases and its Trend in the Aged. Eur J Epidemiol 17: 461-468,2001 エビデンス2a
10) Jee SH, Lee SY, Kim MT: Serum uric acid and risk of death from cancer, cardiovascular disease or all causes in men. Eur J Cardiovasc Prev Rehabil 11: 185-191,2004 エビデンス2a
11) Niskanen LK, Laaksonen DE, Nyyssonen K, et al: Uric acid level as a risk factor for cardiovascular and all-cause mortality in middle-aged men; A prospective cohort study. Arch Intern Med 164: 1546-1551,2004 エビデンス2a[MH追加]
12) Hakoda M, Masunari N, Yamada M, et al: Serum uric acid concentration as a risk factor for cardiovascular mortality; A longterm cohort study of atomic bomb survivors. J Rheumatol 32: 906-912,2005 エビデンス2a
13) Gerber Y, Tanne D, Medalie JH, et al : Serum uric acid and long-term mortality from stroke, coronary heart disease and all causes. Eur J Cardiovasc Prev Rehabil 13: 193-198,2006 エビデンス2a
14) Ioachimescu AG, Brennan DM, Hoar BM, et al: Serum uric acid is an independent predictor of all-cause mortality in patients at high risk of cardiovascular disease; A preventive cardiology information system(PreCIS)database cohort study. Arthritis Rheum 58: 623-630,2008 エビデンス2a[MH追加]
15) Krishnan E, Svendsen K, Neaton JD, et al; MRFIT Research Group: Long-term cardiovascular mortality among middle-aged men with gout. Arch Intern Med 168: 1104-1110,2008 エビデンス2a[MH追加]
16) Meisinger C, Koenig W, Baumert J, et al: Uric acid levels are associated with all-cause and cardiovascular disease mortality independent of systemic inflammation in men from the general population; The MONICA/KORA cohort study. Arterioscler Thromb Vasc Biol 28: 1186-1192,2008 エビデンス2a[MH追加]


 

 
ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す