(旧版)褥瘡予防・管理ガイドライン(第3版)
ガイドライン各論
CQ11 患者教育
Clinical Question | 推奨度 | 推奨文 | ||
---|---|---|---|---|
予防ケア | CQ 11.1 | 褥瘡発生,再発を予防するために患者やその家族(介護者)へ指導・教育をどのように行えばよいか | C1 | 体位変換方法,予防具の種類や使用方法に関する指導・教育を行ってもよい。 |
C1 | 医療者による定期的な電話コンサルテーションや遠隔操作での画像を介しての皮膚アセスメントを行ってもよい。 | |||
C1 | 医療者からのeラーニングによる教育を行ってもよい。 | |||
C1 | 褥瘡の病態,危険因子,褥瘡評価,創傷治癒の原則,栄養管理方法,スキンケアと皮膚観察方法,排泄管理方法に関する内容の指導・教育を行ってもよい。 | |||
発生後ケア | CQ 11.2 | 褥瘡がすでに発生している場合は,患者やその家族(介護者)にケア指導・教育をどのように行えばよいか | C1 | 褥瘡が悪化した際,医療機関への連絡方法に関する情報提供を行ってもよい。 |