(旧版)褥瘡予防・管理ガイドライン(第3版)

 
ガイドライン各論

CQ7 皮膚の観察

皮膚の観察 CQ一覧
Clinical Question 推奨度 推奨文
CQ 7.1 褥瘡の深達度を予測するにはどのような方法を行うとよいか C1 d1 の予後予測には二重紅斑(濃淡のある発赤),骨突出部から離れた位置の発赤サインの観察を行ってもよい。
C1 超音波画像診断法を行ってもよい。
C1 踵部褥瘡の深達度予測には足関節上腕血圧比(ABI)の測定を行ってもよい。
CQ 7.2 発赤・d1褥瘡を判別するにはどのような方法を行うとよいか C1 ガラス板圧診法,または指押し法を行ってもよい。
CQ 7.3 深部損傷褥瘡(DTI)を判別するにはどのような方法を行うとよいか C1 触診によって近接する組織と比較し,疼痛,硬結,泥のような浮遊感,皮膚温の変化(温かい・冷たい)を観察する方法を行ってもよい。
C1 超音波画像診断法を行ってもよい。





 
ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す